3Dプリンターで型を作っていると、結構な量のフィラメントを消費してしまいます。型作り専用に激安のフィラメントを10本ぐらい買い置いてあるのですが、それでも1週間に1本(1kg)ぐらいは余裕で消費してしまい、フィラメント程度のものとはいえ消費がかさんでしまうわけです。フィラメント代ぐらいは我慢できても、プリント時間が問題になってきます。プリント時間が24時間を超えると、次の型がいつまでたってもプリントできないという大変面倒な話になります。プリンターを2台用意して回すという手もあるのですが、使わない時は全く使わないので、これもあまり現実的ではない選択です。
そこで私は考えた。自己流なので他人様にはあまり役に立たないかもしれないけど、一応こういう方法をやっているということです。
大物のプリントは大体ガワだけ2mmぐらい infill 100%で、その中身を infill のパーセンテージを10%とか15%とか落として、中身スカスカのものをプリントします。
例えばこんな型をプリントするなら、
これで infill 10%。
型と言うのは圧をかけますから、この状態では中身がスカスカなので押し圧に耐えられません。
Bottom Solid Layersを0にしてプリントしておけば、底は塞がっていない状態になっているので、ここから、何と聞いて驚くな?FRPを流し込んでやる。正確に言うとFRP用のポリエステル樹脂ですね。ガラス繊維とか骨材も何もいらないです。そのまま液体を流し込んで固めます。これでinfillは無理やりだけど100%になり、粘土を押し込めるぐらいの加圧に耐えられる型になるというわけです。
Material Cost 1/3, Build Time 1/3。
左が infill 100%, 右が infill 10%。
どうでしょう?大変な時間とコストの節約になります。FRP用ポリエステル樹脂のコストは100gで60円ぐらいじゃないでしょうか。
この方法をみんなもやってみろ、という話ではなく、まあこういう方法を私が考えてみて実践して特に問題なくうまくいっている、という話です。
というかこういう方法は至って普通だよ、と言われたら、すみません、、、と言うしかありません。一応、私は自分でこういう方法を考えました。
あと、申し訳ございませんが、私はちょっといやらしい性格なので、いつもこういうところでは肝心なところをわざわざ説明しないというところがあります。このまま喜んで樹脂を流し込むとおそらく失敗します。一回失敗して対策を考えるか、流し込む前に考えるとよろしいありますね。書いている本人が「失敗します」と言っているということは、本人が「これは良い方法を思いついた、ウッヘッヘ」と、満面の笑みを浮かべながら樹脂を流し込んで予想外の失敗をして凹んだと、そういうわけですね。今回は妙な親切心を出して「そのままやると失敗しますよ」なんて書いてしまいましたよ(笑)。
以前、カメラケースを作っているときに、表革と裏革の間にステンレスもしくはアルミの薄板を噛ませてケースの型崩れを防ぐ、ということをここに書いて、それを100%真に受けてそのままやった業者さんがいたのです。結果、裏革(カメラに接する側)がカメラと擦れてステン板が露出してカメラに傷がついて大変なクレームになり後始末が大変な事になった、という話を聞きました。
あれも実は半分しか説明していなくて、実はステン板と裏革の間にPET板を噛ませていたのです。だから裏革(カメラに接する側)がカメラと擦れて擦り切れたとしても、露出するのはPET板だけですので、カメラボディに傷はつかないのです。そして裏革は擦れに強いピッグスエードを使うというのが鉄則なのですね。おそらく人工皮革でも使っていたんじゃないでしょうか。まあ他人が重要な情報をホイホイとおめでたくすべて曝け出しているわけではないというのが、世間の厳しさというものです。
2018年2月27日火曜日
2018年2月23日金曜日
クレイパイプ15mm 信楽陶土ベージュ色 販売
あちこちにサンプルを配って、販売しても問題なさそうという段階に来たクレイパイプをこの度、ラインアップすることにいたしました。
信楽陶土で焼いた素焼きのクレイパイプです。
サイズは全長:約130mm。ボウル外径:約23mm。ボウル内径約:14~15mm。ボウル深さ:約28mm。約32グラム。
紙巻き換算で2本弱ほどの葉が入る小型のパイプです。
色は白っぽいベージュの色合いです。
サイズは全長:約130mm。ボウル外径:約23mm。ボウル内径約:14~15mm。ボウル深さ:約28mm。約32グラム。
紙巻き換算で2本弱ほどの葉が入る小型のパイプです。
色は白っぽいベージュの色合いです。
3Dプリントしたマウスピースがついております(PLA樹脂)。マウスピースは取り外し出来ません。無理に取るとおそらく割れます。
PLA樹脂は耐熱性が低いので、マウスピース部分をお湯に浸けたり、熱に晒さないでください。
クレイパイプの特徴として、
【良い点】
水分の吸収力が尋常ではないのでほとんどジュースが発生せず、ドライスモーキングができます。
連投可能です。
掃除が楽です(重曹もしくはセスキ炭酸ソーダ溶液にドブ漬けするだけです)。
特に努力しなくても真っ白な灰になるまで吸いきり出来ます。
どんな無茶な吹かし方をしても絶対にボウルを焦がすことはありません。
【悪い点】
ブライヤーに比べて煙味は劣ります。
かなり薄味になります。
普通に吹かしてもボウルはかなり熱を持ちます(ゆっくり吸ってください)。
タバコ葉の燃焼が早いです。
素焼きですので割と脆いです。
【良い点】
水分の吸収力が尋常ではないのでほとんどジュースが発生せず、ドライスモーキングができます。
連投可能です。
掃除が楽です(重曹もしくはセスキ炭酸ソーダ溶液にドブ漬けするだけです)。
特に努力しなくても真っ白な灰になるまで吸いきり出来ます。
どんな無茶な吹かし方をしても絶対にボウルを焦がすことはありません。
【悪い点】
ブライヤーに比べて煙味は劣ります。
かなり薄味になります。
普通に吹かしてもボウルはかなり熱を持ちます(ゆっくり吸ってください)。
タバコ葉の燃焼が早いです。
素焼きですので割と脆いです。
掃除は、重曹もしくはセスキ炭酸ソーダ溶液にドブ漬けして、きれいになるまで放っておいて、その後乾かしてください。きれいにならない場合は重曹の量を増やす。
アルカリ性のレンジクリーナーのスプレーをボウル内部に吹きかけて放っておくというやり方でも構いません。
ヒュミドールにもなるタンパーが1個付属しております。タンパーは瀬戸の陶土で焼いた赤っぽい色です。
お値段は980円税送料込み。洒落で気軽に買えてしまう初売り価格となっております。
こちらで(http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=128709307)販売をしておりますので、よろしくどうぞ。
なおパイプたばこ入門にクレイパイプは向きません。最初のパイプはブライヤー製のパイプを強くおすすめいたします。
現状、おそらく日本で唯一のクレイパイプメーカーとなった我々の、記念すべき初のクレイパイプです。
2018年2月20日火曜日
古いライカの貼替え
一般的にはあまり受け付けないのですが、馴染みのカメラ屋さんのご依頼とかでカメラの貼替えをやることがちょくちょくあります。古い日本製の二眼レフとか古いライカとかです。ここにあまり載せないのは、その写真に写っている同じタイプの革を売ってくださいという話になるからです。
どうしてそれが嫌なのかというと、とにかく個体差が激しいとか細かなタイプが違っているとかの理由で大概合わないんです。革を売って合わないとなると、「何とか対応をしてくれ」という事になって大変面倒なことになります。だったら最初から「ありません、そんなカメラは見たこともありません」と言って断ったほうが話しが早いんです。
ライカだとII型、I型、スタンダードはもう何度も何度も貼替えをしておりますが、この時代のものは工作精度が悪いのか実に個体差が激しく、同じデータでピタッと合った試しがありません。だいたいネジ位置が微妙に違うとか、マウントの位置が0.3mmほど違うとかもう面倒な事この上ないです。
今回もそんな古いライカです。
III,IIIaっぽいですが、詳しい型番はわかりません。背面にボッチがついているタイプです。私はライカの詳しい型番など興味がありませんし、覚える気もありませんので、なんでこんなものがついているのか私には理由がさっぱりわかりません。
こういう仕事をしているから、カメラがよほど好きなのだろうとちょくちょく誤解されるのですが、ただの商材ですので、別に好きでも嫌いでもないというか、正直カメラにこれと言って興味はないです。ただ、この手の古いライカはさんざん貼替えで面倒な思いをしているので、できることなら世界中からこのあたりの古いライカを根こそぎかっさらってきて、溶鉱炉にぶち込んで存在そのものをこの世から消し去ってやりたいぐらいのものです。
今回も5回ぐらいカットし直してやっと合わせました。このデータが使いまわしできるかというと、私の経験から言うとまず無理です。だからこれを売ってとか言わないでね。どうしてもと言われればもちろん売りますけど、合わなかったとしても私は知りません。
どうしてそれが嫌なのかというと、とにかく個体差が激しいとか細かなタイプが違っているとかの理由で大概合わないんです。革を売って合わないとなると、「何とか対応をしてくれ」という事になって大変面倒なことになります。だったら最初から「ありません、そんなカメラは見たこともありません」と言って断ったほうが話しが早いんです。
ライカだとII型、I型、スタンダードはもう何度も何度も貼替えをしておりますが、この時代のものは工作精度が悪いのか実に個体差が激しく、同じデータでピタッと合った試しがありません。だいたいネジ位置が微妙に違うとか、マウントの位置が0.3mmほど違うとかもう面倒な事この上ないです。
今回もそんな古いライカです。
III,IIIaっぽいですが、詳しい型番はわかりません。背面にボッチがついているタイプです。私はライカの詳しい型番など興味がありませんし、覚える気もありませんので、なんでこんなものがついているのか私には理由がさっぱりわかりません。
こういう仕事をしているから、カメラがよほど好きなのだろうとちょくちょく誤解されるのですが、ただの商材ですので、別に好きでも嫌いでもないというか、正直カメラにこれと言って興味はないです。ただ、この手の古いライカはさんざん貼替えで面倒な思いをしているので、できることなら世界中からこのあたりの古いライカを根こそぎかっさらってきて、溶鉱炉にぶち込んで存在そのものをこの世から消し去ってやりたいぐらいのものです。
今回も5回ぐらいカットし直してやっと合わせました。このデータが使いまわしできるかというと、私の経験から言うとまず無理です。だからこれを売ってとか言わないでね。どうしてもと言われればもちろん売りますけど、合わなかったとしても私は知りません。
2018年2月16日金曜日
ちょっとだけ高級バージョンのクレイパイプ
素焼きの次は釉薬というのが流れですが、クレイパイプは水分吸収性が命ですので、内側に釉薬をかけたら存在意義がなくなってしまいます。なので、内側は素焼きのままで外側だけに釉薬をかける、そして通常の釉薬のように1200℃~1300℃で溶ける釉薬を使うと素地の方も焼き締まってしまい、これまた水分の吸収性がなくなってしまうという、難しい問題があります。
そこで800℃で溶ける楽焼釉薬を使うというストラテジーで行ってみます。
結果、まあこんなふうになった、というわけです。
ボウルの内側は素焼きのままで、水分吸収性をふんだんに残しております。
根竹継ぎをして高級感UP。
6mmフィルター対応のマウスピースを装着して、何とも素晴らしい高級バージョンのクレイパイプが出来上がったのでした。
ちょっとだけ高級なクレイパイプ、ちょっと満足。
そこで800℃で溶ける楽焼釉薬を使うというストラテジーで行ってみます。
結果、まあこんなふうになった、というわけです。
ボウルの内側は素焼きのままで、水分吸収性をふんだんに残しております。
根竹継ぎをして高級感UP。
6mmフィルター対応のマウスピースを装着して、何とも素晴らしい高級バージョンのクレイパイプが出来上がったのでした。
ちょっとだけ高級なクレイパイプ、ちょっと満足。
2018年2月12日月曜日
日本で唯一のクレイパイプ メーカー(たぶん)
モデリングして、3Dプリントして、粘土を成型して、焼成を何度も変えて焼いて、ぶっ壊して焼け具合を見て、粘土を変えてみて、またやり直してという試作作業を繰り返し、赤の粘土の焼成はまあ大体こんなもんだろう、というところまでやってきました。つまり完成の域に達したと思われます。
日本製クレイパイプがここに誕生しました。
クレイパイプとは言え、やはりマウスピースは欲しいということで、マウスピースを接着してあります。粘土を直接咥えるのに比べてかなり快適です。
私を知っている方はもうよくわかっていらっしゃると思いますが、私はこういうものを手でひねったりロクロを回したりして作るような人間ではないです。型に押し込んでプレスして一発でやる、最初からそういう事を考えるわけです。
懇意にしている陶芸の先生にアドバイスをもらいながらやっているわけですが、最初にパイプを見せたとき、「初めての割には随分と上手いですね」と言われましたけど、型に押し込んで作っているんだから上手いも何もあったもんじゃないですよ。
全長 約130mm。
ボウル外径 約21mm
チャンバー径 約14mm
チャンバー深さ 約26mm
私が考えると大体日本の社会事情ですと、これぐらいの大きさが最適ではないでしょうか。なかなか2時間ものんびりパイプを吹かせる贅沢な環境にある人は少ないです。これぐらいでしたらパイプタバコで30分~1時間。シャグで15分ぐらいとか、まあこれは吹かし方でかなり変わりますので、あくまで目安です。
普通に使ってそんなに壊れることはありませんが、もともと素焼きのクレイパイプは使い捨てぐらいの安物ですので、高い値段は想定しておりません。私は正直これに1000円以上は出したくない、そんな感じのものです。外に飲みに行くついでに持っていって、持って帰ってくるのを忘れてしまっても別に何とも思わない、そういう感じのものじゃないかな、と思います。
今回もいつもと同じですが、構想、設計、製作のすべてを私一人でやった(つまり外注なし)ものが出来上がりました。
とりあえずここに現時点で、日本で唯一のクレイパイプ メーカーが誕生した、というわけです。(違っていたらご指摘願いますね、すみませんなぁ)
またしつこいんだけど、クレイパイプでよく言われる粘土の味なんて全然しないんですが、、、。味は全般的に薄味になります。
日本製クレイパイプがここに誕生しました。
クレイパイプとは言え、やはりマウスピースは欲しいということで、マウスピースを接着してあります。粘土を直接咥えるのに比べてかなり快適です。
私を知っている方はもうよくわかっていらっしゃると思いますが、私はこういうものを手でひねったりロクロを回したりして作るような人間ではないです。型に押し込んでプレスして一発でやる、最初からそういう事を考えるわけです。
懇意にしている陶芸の先生にアドバイスをもらいながらやっているわけですが、最初にパイプを見せたとき、「初めての割には随分と上手いですね」と言われましたけど、型に押し込んで作っているんだから上手いも何もあったもんじゃないですよ。
全長 約130mm。
ボウル外径 約21mm
チャンバー径 約14mm
チャンバー深さ 約26mm
私が考えると大体日本の社会事情ですと、これぐらいの大きさが最適ではないでしょうか。なかなか2時間ものんびりパイプを吹かせる贅沢な環境にある人は少ないです。これぐらいでしたらパイプタバコで30分~1時間。シャグで15分ぐらいとか、まあこれは吹かし方でかなり変わりますので、あくまで目安です。
普通に使ってそんなに壊れることはありませんが、もともと素焼きのクレイパイプは使い捨てぐらいの安物ですので、高い値段は想定しておりません。私は正直これに1000円以上は出したくない、そんな感じのものです。外に飲みに行くついでに持っていって、持って帰ってくるのを忘れてしまっても別に何とも思わない、そういう感じのものじゃないかな、と思います。
今回もいつもと同じですが、構想、設計、製作のすべてを私一人でやった(つまり外注なし)ものが出来上がりました。
とりあえずここに現時点で、日本で唯一のクレイパイプ メーカーが誕生した、というわけです。(違っていたらご指摘願いますね、すみませんなぁ)
またしつこいんだけど、クレイパイプでよく言われる粘土の味なんて全然しないんですが、、、。味は全般的に薄味になります。
2018年2月11日日曜日
タンパー&ヒュミドールのプレゼント企画
先日から試作しているタンパー&ヒュミドールですが、これも粘土型を作って、型に押し込んで、プレス、乾燥、焼成という、実際のところあまり手間がかからないので、試作とは言えたくさん出来てしまうのです。現状で手間がかかるような商品は絶対に作りませんけどね。
小さな窯ですけど、焼くものが小さいので一回焼けばこれぐらいゴッソリ出来ます。
知り合いに配りましたけど、こんなに配りきれるわけではないです。
試作というのは、ものを作るだけではなく梱包も考えます。梱包というのは意外とかなり手間がかかることなのです。今回はレーザーでスポンジをカットして5個はめ込むという方法を考えました。梱包が面倒だと商品化は諦めます、そういうものです。
定型サイズに収まりそうですが、厚みが10mmを超えていて、50グラムを越えると定形外になります。仕方がありません。ここで定形外の規格外サイズになると送料が一気に高くなりますので、これもまた商品化を諦めます、高いものでしたら送料が高くてもいいでしょうけど、こんなものに高いカネを払うような奇特な人はいません。まあこれならクリックポストで発送すれば我慢ができる範囲でしょうか。
また素材を変えて、焼成温度を変えてと試行錯誤の試作の状態ですので、これを売るわけにはいきません。捨てるのも馬鹿馬鹿しいということで配ってしまおう、ということになりました。
数量限定のプレゼント企画アイテムですので、お一人様1つ限定でお願い致します。
また日常的にパイプタバコもしくはシャグタバコを嗜む方のみ、本人様がすぐに使う目的のみでお願い申し上げます。とりあえず一つもらっておいて誰かにあげようとかそういうのはご勘弁ください。
タンパーになりますが、ものが素焼きですので、それほど強靭ではありません。パイプに残った葉を掻き出すぐらいの役割とご理解ください。リーマーとしてガリガリ使うとすぐに折れます。
1個で十分な加湿効果がない場合は、2つ入れてみてください。
5個入っております。赤っぽいカラーのみです。
欲しい方はこちら http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=128041319
カートの商品価格は0円ですので、銀行振込を選択してそのままご購入手続きに進んでください。
なくなり次第、終了いたします。
2018年3月26日追記 終了いたしました。
小さな窯ですけど、焼くものが小さいので一回焼けばこれぐらいゴッソリ出来ます。
知り合いに配りましたけど、こんなに配りきれるわけではないです。
試作というのは、ものを作るだけではなく梱包も考えます。梱包というのは意外とかなり手間がかかることなのです。今回はレーザーでスポンジをカットして5個はめ込むという方法を考えました。梱包が面倒だと商品化は諦めます、そういうものです。
定型サイズに収まりそうですが、厚みが10mmを超えていて、50グラムを越えると定形外になります。仕方がありません。ここで定形外の規格外サイズになると送料が一気に高くなりますので、これもまた商品化を諦めます、高いものでしたら送料が高くてもいいでしょうけど、こんなものに高いカネを払うような奇特な人はいません。まあこれならクリックポストで発送すれば我慢ができる範囲でしょうか。
また素材を変えて、焼成温度を変えてと試行錯誤の試作の状態ですので、これを売るわけにはいきません。捨てるのも馬鹿馬鹿しいということで配ってしまおう、ということになりました。
数量限定のプレゼント企画アイテムですので、お一人様1つ限定でお願い致します。
また日常的にパイプタバコもしくはシャグタバコを嗜む方のみ、本人様がすぐに使う目的のみでお願い申し上げます。とりあえず一つもらっておいて誰かにあげようとかそういうのはご勘弁ください。
タンパーになりますが、ものが素焼きですので、それほど強靭ではありません。パイプに残った葉を掻き出すぐらいの役割とご理解ください。リーマーとしてガリガリ使うとすぐに折れます。
1個で十分な加湿効果がない場合は、2つ入れてみてください。
5個入っております。赤っぽいカラーのみです。
欲しい方はこちら http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=128041319
カートの商品価格は0円ですので、銀行振込を選択してそのままご購入手続きに進んでください。
なくなり次第、終了いたします。
2018年3月26日追記 終了いたしました。
2018年2月9日金曜日
ヒュミドール&タンパー そしてクレイパイプ試作
今のところ、十分この仕事でも食えておりますが、いつまでもカメラの貼り革を作って食え続けるわけではない、というのが私の基本的な考えです。カメラとは別のものでも収益を得ていかないと10年後は困ったことになりかねないわけですね。
今回試作したものはこれだ。
何だこれ?チェスの駒が劣化したような雰囲気のブツですけど、これはパイプタバコで使うタンパーです。
パイプタバコをやらない人は全く必要のないものですが、パイプを吸っているとタバコの葉っぱが燃えてパイプの中で葉っぱがスカスカしてくるので、それを押さえつけて葉っぱを詰めてやるというものです。
一応、タンパー面の反対側は剣先状になっているので、パイプに付着したタバコの葉っぱを掻き出すことも出来ます。
素材は素焼きの陶器。勘の良い人は素焼きというところで気づいたかもしれませんが、実はヒュミドールになる。ヒュミドールって、まあつまりタバコの葉っぱの保湿をするものです。タバコの葉っぱは乾燥すると味が辛くなるのです。
こんな感じで水に浸けておいて
葉っぱの中に入れて乾燥を防ぐ、これがヒュミドール。紙巻きしかやらない方はまず知らないというアイテムですが、パックとか缶でタバコの葉っぱを買う人には必要なものです。ノンスモーカーの健全な方々にとっては、そもそも知る必要さえもないアイテムではあります。
つまりタンパーになるヒュミドール。1個2役という大変なスグレモノなのです。
こんなものをどこから仕入れてきた?と思われるかもしれませんが、俺が粘土型をモデリングして、陶土を焼いて作ったんだよ。
これは極めて狭い市場向けのものだが、確実に商品になる、と踏んだ。
素焼きをやるなら、当然タンパーだけではなくパイプも、となる。おそらく現状、日本ではクレーパイプを作っているところはない、だったら俺がやってやる。クレーパイプ(Clay Pipe)は水分の吸収が半端ではなく、ドライスモーキングが可能だけど、問題は粘土の味がしてあまり人気がないというところです。しかしこのタバコの葉っぱというのは、燃やす前はある程度の湿度が必要で、燃えた後の煙は乾燥しているのが理想という、なかなか面倒なものですなぁ。
俺製クレーパイプ試作1号。
チャンバー径約14mm、チャンバー深さ約26mm。1.3g~1.5gのタバコが入ります。紙巻き換算で2本弱ではないでしょうか。
ステムも陶器でやるとあまりパッとしませんが、竹継ぎしてやると結構見栄えがします。
クレーパイプは粘土の味がして不味いと言われますが、私が焼いたこのクレーパイプを実際に吸っても、特に粘土の味はしないけど、、、。西洋のクレーパイプとは土が違うのかな?白は信楽で赤は瀬戸の土だけど。まあ焼き物の世界は奥が深いでね。私のような素人にはさっぱりわかりません。
クレーパイプは粘土の味がして不味いと言われますが、私が焼いたこのクレーパイプを実際に吸っても、特に粘土の味はしないけど、、、。西洋のクレーパイプとは土が違うのかな?白は信楽で赤は瀬戸の土だけど。まあ焼き物の世界は奥が深いでね。私のような素人にはさっぱりわかりません。
というわけで、クレーのタンパーとパイプは一度知り合いに配ってしばらく実際に使ってもらうことにいたします。
2018年2月2日金曜日
インフルエンザA型で一回休み
水曜日に寒気がしてやばいかなと思ったら、木曜日にすごい熱で、医者にかかったらインフルエンザA型でした。本日金曜日で何とか熱は引いたようですが、今度は配偶者のほうがインフルエンザにかかり、一時オーダーストップをしております。来週月曜日には再開できると思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)