2024年2月23日金曜日

会社も売り物になるのか

たまにこういう内容のメールが来る

この度、弊社クライアント企業より、資本提携に関するご相談を頂いていることからご連絡差し上げました。

クライアント企業との打ち合わせを踏まえ、弊社独自で調査させて頂いたところ、貴社の規模感、事業領域等が正に合致していた次第でございます。

【方針】

・現経営陣の続投を希望(退任希望等あれば応相談)

・従業員様の継続雇用 

 ウチは一応会社形態だけど、実質個人商店的な事業ですよ?

詐欺かね?と思いましたが、そのM&Aの会社自体は一部上場企業で別に怪しいものではないようです。知り合いの社長さんにこれはどういうものなのか聞いてみたところ、

一つの目的としてはその会社の資産(土地建物設備)が欲しい。事業物件を探すというのはなかなか難しいので、会社ごと買ってしまえば手間が少ない。ウチには土地建物はないですけどね。

他には、安定して少額でも利益を出しているところで、事業継承に問題を抱えているところなら買いたいと思っている企業は案外ある。ただ大金を払って買収したいと思っているわけではない。

売りたいと思っている側の会社オーナーは二種類いて、

とにかく金になれば良い、後は野となれ山となれというタイプと

自分の取り分は少なくても構わないので、従業員の雇用だけは守って欲しいというタイプ

今は特段考えてはいませんけど、ウチは負債がないので会社の精算も楽といえば楽ですが、会社というのは畳むのが面倒くさいので、私の引退時にはタダ同然でも買ってもらえるなら買ってもらったほうが楽というのはありますね。

しかもですよ、事業主である私自身は経営の才能が根本的に欠けているのがよくわかっているので、向いていないことを無理やり続けるのもこれまたストレスなんだな。

基本的なスタンスとして、今でも充分食えているのになぜ事業拡大という多大な苦労をして余計な金を取りに行かなくてはいけないのか、まずそのあたりがよくわからない。家もあるし車も持っているし酒も飲めるし、これ以上一体何が欲しいのか?教えてほしいよ。

現経営陣の続投というよりも一工場長みたいな感じで経営のことはすぐれた人に任せたほうが、事業としては今よりはうまくいくような気もします。

こうやって書くと事業がうまく言っていないんだと思われるかもしれませんが、今までほぼ赤字無しで続けてきていて利益も出し続けていますので、突然知らない人が経営アドバイスのメールとか送ってきていただかなくても全然大丈夫です。

経営アドバイスのメールとか、そんなのあるのか?と思われるかもしれませんが、これがあるのです。そういうメールを頂くと

そもそもあんた誰、一体何者?なにか大きな事業でもやっているの?とか聞きたくなりますけど、相手にすると面倒なので返事をせずに捨ててしまいます。


2024年2月16日金曜日

預かり猫 一ヶ月

 

二ヶ月ぐらいという予定で預かっている猫ですが、うちに来てから一ヶ月経ちました。

最初の頃は遠慮や戸惑いみたいな物があったようですが、今ではうちの環境に完全に馴染んでしまって、朝は5時50分頃から「飯だ、飯だ!」と人間を起こしに来て、二匹分のご飯を別々の皿に用意すると、あっちの皿でちょっと食べてこっちの皿でちょっと食べて、先住猫にちょっかい出して、便を垂れ、人間の食事を邪魔して、もうずっと昔からここの住人ですぐらいに順応しています。

元々は人間一人猫一匹の生活をしていたので、ここの人間二人猫二匹といういつも誰かが遊んでくれる少しにぎやかな生活は心地よいことでしょう。先住猫とは中が良いのだか悪いのだかわかりませんけど、それなりに上手くやっている感じです。

二匹の猫がいると、何事も先住猫の顔を立ててやるのが大切なようです。


一人になりたければ、誰にも邪魔されない隠遁部屋も用意してあります。まさに至れり尽くせりです。

我々人間の方も、このまま飼い主に返してしまうのも名残惜しくなってきてしまっているので、何か難癖をつけて返すのを阻止しようかとか思い始めています。



2024年2月15日木曜日

引っ越し後の手続き

 去年の10月終わり頃に自宅の引っ越しをして、面倒くさくて後回しにしていた免許証の住所変更を先々週にやっとして、これで終わりだと思っていたら、一つ残っていました。

会社の登記変更(代表社員の住所変更)を忘れていた。

というのは車を買うためにオンラインで会社の印鑑証明を取ろうと思ったら、マイナカードの住所情報と登記簿の住所が違うと言われて気がついたのでした。


司法書士に頼まなくても自分でできそうなので、テンプレを拾ってきて記入しました。
よくわからないところは窓口で教えてもらえるので、これぐらい記入しておけば大丈夫です。会社の実印は忘れたらダメですよ。
最初一番近い法務局の出張所に行ったら、本局でしか手続き出来ないと言われ、郊外から結構遠いところまで足を伸ばしました。
オンラインでも手続きはできるようですが、もう書いてある説明が分かりにくすぎて理解できないので自分で足を伸ばすしかないです。

手数料は何と1万円です!おいおいちょっと待て。住所をちょっと書き換えるだけでこんなにも取られるのか。ゴネでも決して安くはならないので、大人しく払います。役所で引っ越しして住民票を移してもタダなのにな。


印鑑証明は会社の登記変更前に取っておかないと面倒な事になります。一週間の間は一切証明書が取れません。

これで半日が潰れました。



2024年2月12日月曜日

車なんてどうでもいいとは思っていますが。リアエンジン、リアドライブ

ほとんど車にこだわりはないので新車で一番安く買えるスズキアルトの2台目も早9年ですが、最近なんか面白そうなものを見つけてしまいました。


リアエンジン、リアドライブ。今どきそんな構造の車があるのか!?
RRと言ってもポルシェとかは別の銀河系の話ですので私には全く関係のないことです。しかしこの車はアルトに比べれば全然高いけど、私でも手が届く価格。RRと言ってもスポーツカーではなくただの街乗りの買い物車、要は安物のコンパクトカー。正気か?

この無駄にRRという構造の車はルノー・トゥインゴというのか。調べたら2023年に日本向け生産は終わってるけど、新車での入手は在庫限りですが可能らしい。同じ区内にルノーの販売店があるので、早速見に行きます。販売店が2つ区をまたぐ距離だったら見に行かなかったと思います。


これは可愛らしい。ブルードラジェというかっこいい名前の色ですが水色です。これはまた外車らしい水色です。トゥインゴでは一番人気の色というのが納得できます。
MT5速が欲しかったのですがすでに売り切れ。遠くの方に在庫があって引っ張ってこられるらしいですけど、色はグリ リュネールというグレーメタリック。


うーん、このねずみ色だったら私は欲しくないかな。

色は水色がどうしても欲しいので、電子制御 6 速 AT(6EDC)で妥協します。マニュアルミッションを力づくでオートマにしたような変速機はどこか信用が出来ないですけど、営業マンさんはトゥインゴのEDCは兄弟車であるスマートフォーフォーのものと同じドイツメーカー製だから信頼できますとは言ってましたけどね。これが壊れるとユニットごとの交換になるから修理に40万とか考えただけでも頭が痛くなります。何はともあれもう選択がないから仕方がないです。


試乗にGO。
赤も良い色だけど、とにかく屋外主体で使うもので赤という色はどんな染料・顔料でも一番耐久性が弱いです。嘘だと思うなら塗装屋に聞いてみ?

これぞリアエンジン、リアドライブだー!という感じではなかったです。アクセルを踏むと確かに後ろから押されているのだろうな、という感じです。おそらくRRだと言わずに乗らされたら特に気づかないと思います。私はその程度の運転者です。

EDCとかいう怪しげなオートマも変速時にギア抜けするのではと思いましたが、デュアルクラッチなので変速ショックは全然なくずっとギアが繋がっている感じです。これは見事なものです。怪しげなオートマとか言ってごめんな。願わくば10年壊れないことです。

「欧州車に乗られたことは?」と聞かれましたが、乗りましたよ、乗りましたとも。20年ぐらい前にポンコツの旧MINIに2、3年ぐらい乗り楽しかったですが維持にはとても疲れましたというか、疲れ切って手放しました。しかもインジェクションではなくキャブ車でした。

900ccの非力なエンジンもターボチャージャー付きなので小気味よく走ります。非力だろうがアルトよりはパワーがありますから何も言うことはありません。ターボチャージャーで思い出すのは、昔ジムニーに乗っていたとき、燃費が悪いので極力ターボが回らないようにアクセルワークをするという虚しい努力をしていたのを思い出します。ターボが回り始めると「また貴重な化石燃料をどうでもいい事で無駄に消費してやがる」そういう舌打ちしたい気分になるのです。でも今どきのターボは燃費向上の目的のダウンサイジングターボなのだそうです。時代は変わっているのだな。

ハンドルはめちゃめちゃ切れます。最小回転半径が4.3m。アルトが4.4mですのでほぼ同じ。53度までハンドルが切れるそうです。

後ろの荷室の下にエンジンが鎮座しているので、荷室に生鮮食品を乗せるのは気が引けます。一番上の画像を見ると後部座席は夏場にかなり暑そうですね。冬場はシートヒーターが不要そうですが。またエアコンも効きが悪そうです。

Youtubeの動画を見ていると後部座席はは大人が座って充分な広さがあるとかよく言っていますけど、実際座ってみると前席の圧迫感があって狭かったよ。後部座席はおまけと思ったほうが良いようです。

FFだったら別に欲しくもならない車ですが、手に届く価格のRRというだけで欲しくなります。欧州メーカーはEVシフトが進んでいて、今後RRのエンジン車はもうこの機会を逃したら現実的には乗れないだろうなという気分になり契約してきました。

これもフィルムカメラと同じで、どれだけフィルムカメラに凝っていたとしても時代が変わって世の中がデジカメ主体になって、さらにスマートフォンが普及するとやっぱり使う機会はなくなってしまうわけで、エンジン車も乗れるうちに乗っておかないと、EV主流になってからは乗ろうと思えば乗れるけど、何だかんだで乗ることはなくなる、そういうもんですね。

エンジンが車体の後ろについている車(トゥインゴは実際はミッドシップに近いようだ)、それだけで選択。いや、それだけの理由で選択して良い。私も車を運転する人生の時間は残り少ないかもしれないのだから。実は今は2,3ヶ月に1度ガソリンを入れる程度しか車に乗っていないので、年間1000km~2000km程度しか運転しないのですけどね。驚かれましたよ「何で車を買おうという気になったのですか?」くらいの顔をされました。

製麺機の1.5mm切り刃の自作

 製麺機についている切り刃は基本2.2mmでラーメンとしては太麺になるのかな?太麺ばかり食べているともういい加減に飽きてきて、細麺とは言わんが1.5mmぐらいの麺が食べたいものだなあと悩みが出てきます。

探してみると1.5mmほどの切り刃も売っているようです。個人の方が趣味で作っているステンレス製の切り刃が15000円ぐらい。また1.4mm幅の切り刃が新品で17000円ぐらい。見た感じしっかりした作りですが、1万円以内で買った製麺機にその金額を出すのは、何となく気が引けてきます。

とりあえず自分で何とかしてみようかと考えてみました。


1.5mmの幅で凹凸を作ってローラーを作れば良いわけです。うちには金属加工ができる設備はありませんので、百歩譲ってアクリルでやってみます。3Dプリンターでやるという手がありますが精度がなぁ、、、。

机上の理屈ですが、1.5mmのアクリル板をこんな感じでレーザーでカットして、大小の違う径の円盤というかドーナツ形状板をテレコにして繋げれば1.5mm幅の切刃ができるはず。


各円盤が空回りしないようにM3mmの寸切りボルトがねじ込めるように穴も空けておきます。


とりあえず1.5mm幅のアクリル切刃が完成しました。


製麺を始めると必ず猫がやってきます。テーブルの上に広げた麺帯を踏みつけたり、麺帯の上にお尻をつけて腰を下ろしたりして不衛生なことこの上ないです。客に食わせるわけではないので別に気にしません。なーに、茹でてしまえば平気ですよ(笑)


製麺機をくぐって楽しんでいます。それは遊び道具ではないのですが、それは俺もちょっとやってみたいなぁ。
私がラーメン屋を開業するとしたら屋号は「猫ラーメン」一択です。


果たして1.5mm厚程に圧延した麺帯をアクリル板の切刃でカットできるでしょうか?


これは!何ときちんと麺が切れているぞ。


特に問題なく麺ができた。硬いものを切るわけではないし、大量に作るわけでもないのでアクリル切刃でも充分実用にはなるみたいです。

これで2.2mm太麺の呪縛から解放されました。

実際にかみさんが茹でたら、「麺が細くなったから茹で時間を半分にしろ」と口を酸っぱくして言っておかなかったので茹ですぎのダラダラしたものになってしまったのでした。残念。