2013年8月30日金曜日

Pentax MX-1の貼り革採寸

Pentax MX-1を購入しました。
フィルムカメラ世代の心をグッと掴むデザイン。何とも渋いカメラです。
しかもトップとボトムは真鍮なので、塗装がすり減ってくると下地の真鍮が出てくるというクラッシック感いっぱいの心意気。
高くなければぜひ欲しいところだと思ったら、お値段はアマゾンで35000円ぐらい、、、。そんな弱気なお値段でほんとうに良いのだろうか?と心配になってしまいます。デジカメ戦国時代、そういう実感を持ってしまいます。


コンパクトカメラという定義は、小さいかどうかではなく、レンズがボディに固定されているもの(レンズ交換式ではないカメラ)のことだそうです。

コンパクトということを期待すると、ズッシリ重いです。このカメラはそれで良いのです。これで軽かったりしたらこのカメラの価値半減です。ガッチリとした手応え、そういう方向性なのです。


水準器が良い場所についているのです。設計した方はよくわかってらっしゃいますね。


そして露出補正のダイヤルが、この位置についています。絞り優先オートに慣れてきた世代には、このダイヤルがここにあると落ち着くのです。何とも良く気が利いている設計ですね。


液晶スクリーンのチルトまでついています。個人的には使いませんからどうでも良いのですけど、必要な人には必要でしょう。ついていたらついていたで困ることはありませんね。繰り返しますけど、35000円でこれだけ盛りだくさん。お買い得感満点です。


内蔵ストロボもついております。ISO1600モードでも結構綺麗な画像ですので、あまり必要はなさそうですけど、これも付いていて困ることは無いでしょう。この内蔵ストロボが上を向いてくれると、部屋の中ぐらいでしたら、ちょっとした天井バウンスが出来るので重宝するのですが、これは上に向いてくれません。ちょっと残念ですけど、なんと言ってもお値段が35000円ですから過度な贅沢を言うものではありません。

そして、このカメラの良いところはマクロ機能。マクロは使わない人は全く必要のない機能ですが(どんな機能でもそうですけど)、デスクトップでメモ代わりにとか、デスクトップでA4コピー紙を2枚置いて、その上にモノを乗せてちょっとお客さんに見せる画像を撮ったり、ということが多い私の場合は、大概のコンパクトカメラだと、「もうちょっと寄れると有り難いんだがな」と思うことが多かったのですが、これは1cmマクロモードなんてものもついていて、マクロに強いのです。ただカメラ自体が結構大きいのでデスクトップにおいておくにはちょっと邪魔かも。


マクロ1cmモードで寄るとこんな感じ。実に寄れますね。

デスクトップでメモ代わりにデジを使うとSDカードの抜き差しなど面倒この上ないので、Eye-Fiカードを使ってPCに画像を送るのですが、これはEye-Fiモードというのがついていて、Eye-Fiが全く問題無く使えるのです。Eye-Fiが使えないデジというのも案外多いのです。Wi-Fi機能がついていたら、もっと便利かもしれないですけどね。最近購入したRX100MIIにはついていますが、これまたソフトをダウンロードしてインストールしてと、設定が面倒なんですよ。Eye-Fiも最初の設定は面倒ですけどね。でもSDカードをいちいち抜き差ししないですむというのは何とも便利ですね。ただ無線転送は遅いので数十枚の写真とか動画を転送するのはSDカードを抜いた方がてっとり早いです。
しばらくこれをデスクトップのメモ用に使ってみようかと思っております。

さて、それではこのカメラの貼り革採寸をやっていきたいと思います。

まずはオリジナルの革を剥がします。


革は両面テープで接着してあるだけですので、剥がすのは端からめくってゆっくりと剥がすだけです。
両面テープがボディに残りますが、これも爪で剥がすだけで綺麗に剥がれます。

この時点でメーカー保証はなくなりますので、革の貼り替えをする方はご注意ください。


ボディ裏のボタン周りの革を剥がすときだけご注意ください。パーツが外れますので、これをなくさないようにしてください。


この部分のパーツです。特に何の機能があるパーツではないと思いますが、なくすと面倒ですので、ご注意ください。


直線を主体とした貼り革形状ですので、採寸はそれほど面倒ではなさそうです。
採寸で一番手こずるのがライカです。複雑な形状でもなさそうな感じですが、なぜかライカはフィルム・デジともに採寸にものすごく手こずります。

とりあえずザッとノギスで計って、CADデータを作り、画用紙をレーザーカットして合わせてみます。
2カット目でこれだけ合っていますから、それほど手こずらないと思います。




9カット目で、ほぼデータが実機に合ったようです。まだ多少調整が必要ですが、たぶん本日刃型の発注が出来ると思います。

午前中の仕事はここまで。ちょうど、RX100MKIIの貼り革用の刃型が届きました。



せっかくですので、MX-1の1cmマクロモードで撮ってみました。
色合いがちょっとだけ紫に傾くのは、昔からRicohデジの癖みたいですね。


そして上の写真にある刃型でカットして貼り合わせた写真です。
Zeissのロゴもピッタリ。プロが作ったものは、私のような素人が作った刃型とはやっぱり根本的に違うというという良い証拠ですね。




MX-1の方は採寸終了いたしました。


4040でカットしたサンプル写真。オリジナルの革が悪いとか言うつもりは全くありませんが、革を変えるとクラッシック感が引き立ちますね。


比較写真。左:オリジナル革、右:4040。

それでは今日、刃型を発注いたします。