2016年9月6日火曜日

3D printer続き 組み上げ完了

昨日に引き続き、3D Printer kitを組み上げていきます。



ステッピングモーターをつけます。



レールをつけるのが、また方向性があって面倒です。私は2回方向を間違えて組み直しました。
レールについているスライド部品も、外してしまうとベアリング玉が落ちて大変なことになります。

このキットですが、結構ハイレベルです。キット売りするぐらいだから、誰でも組み上げられるものだろう、と軽い気持ちで購入すると、組み上げられない人が出てくるのは間違いないです。私はそれほど器用な方ではないので、難しいと思うのかも知れませんけど。

これで大体半分ぐらいの工程を終えたのでしょうか。問題は電装系です。これが同じぐらい複雑だったらどうしようか?そんな不安があります。

しかし組んだパーツを見て、意味がわかると、つくづくよく設計されていると思います。
バランスとかはめ合いが悪いから、ここを叩くのか?ということはないです。



ノズル回りのアセンブリーを始めます。





複雑すぎて途中で写真を撮るのを忘れてしまいました。
将来ノズルを交換するときには、大変な苦労をすることが予想されます。



これだけで午前中が終わってしまったというね、大変なものです。

http://www.atom3dp.com/en/film/

ビデオの解説が上のリンク先にあるのですが、まだまだ半分もいってないぞ。
まだまだそうとう先が長そうで、頭がクラクラしてきました。



素材を送るステッパーモーター。



フレームにモーターを装着。



アームを装着。



だいぶ形になってきました。



LCDディスプレイを装着。



電装系を始めます。ボードをプレートに固定。



電装系の嫌なのは、正しくやってもこんな感じで配線がグチャグチャの迷宮状態になってしまうことです。おそらく誰が見ても「スッキリ爽やかコカコーラ」からはかなり遠い状態というのは、間違いないことだと思います。
これで良いのだろうか?



夕方5時20分。組み上げ終わりました。



Amazon Musicからちょうど流れてきた曲は、森高千里の「雨」。

雨は冷たいけど ぬれていたいの 
あなたのぬくもりを 流すから

雨は冷たいけど ぬれていたいの 
想い出も涙も 流すから

俺もこの2日間、細心の注意を払いながら慣れないことをやって、実にしんどかった。何とか部品はなくさずに組み上げられました。
後はファームウェアのインストール、そして試運転してチェックです。