昨日の投稿(http://aki-asahi.blogspot.jp/2014/04/gr-digital-iii-iv.html)の続きです。
成形型(ブロック)の切削。
なるべく小さく仕上げたいというのが、私の今回の希望です。何と言ってもカメラが小さいのですから、フードも小さくしたいところです。
いろいろな理由があるのだと思いますけど、どうして単焦点レンズなのに、こうやってタケノコみたいにニョキニョキと鏡胴が出てくるのでしょうか?フィルムの頃のGRって鏡胴など5mmぐらい出てくるだけでしたよ。あれはとても格好良かったです。
まぁ、今回はこんなところで製品化してみたいと思います。
2014年4月30日水曜日
2014年4月29日火曜日
GR Digital III, IV用フードの試作
切削中は試作を進める事が出来ないので、別の機種に手をつけていきます。
手をつけやすそうなものから手をつけていくと言う事で、GR Digitalでいってみます。
比率を合わせなおして、再度モデリング。
この形で成形型を削り出してみます。
手をつけやすそうなものから手をつけていくと言う事で、GR Digitalでいってみます。
このカメラのCCDは縦横が4:3ということを忘れてモデリングしてしまいました。横がだいぶ広いようです。
比率を合わせなおして、再度モデリング。
この形で成形型を削り出してみます。
DP2 Merrill フード試作 その2
前回投稿 DP2 Merrill フード試作(http://aki-asahi.blogspot.com/2014/04/dp2-merrill.html)の続きです。
ちょっと形状を直して、成形型を再切削。
ゴールデンウィーク中は刃型を注文しても、GW明けにならないと納品知れくれないので、仕方がないので、自分で刃型を曲げました。
今回の試作。前回と比べると刃型でカットしているので、カットが断然綺麗ですね。
だいぶ美しいフードになりました。
実際に撮影しましたが、DP2Merrilでしたら蹴られておりません。広角のDP1 Merrillだと確実に蹴られると思います。
もう少しだけ手直しをして、販売ページにリストしたいと思います。
ちょっと形状を直して、成形型を再切削。
ゴールデンウィーク中は刃型を注文しても、GW明けにならないと納品知れくれないので、仕方がないので、自分で刃型を曲げました。
今回の試作。前回と比べると刃型でカットしているので、カットが断然綺麗ですね。
だいぶ美しいフードになりました。
実際に撮影しましたが、DP2Merrilでしたら蹴られておりません。広角のDP1 Merrillだと確実に蹴られると思います。
もう少しだけ手直しをして、販売ページにリストしたいと思います。
2014年4月28日月曜日
Sony DSC RX100, RX100II専用レザー レンズフード 販売いたしました
Sony DSC RX100, RX100II専用レザーフード
革を成形して製作したレンズフードです。もしかして世界初?かも知れません。
価格3200円税送料込み。
ご購入は販売ページからどうぞ。
軽いアルミ製と比べても断然の軽さです。
革を成形して製作したレンズフードです。もしかして世界初?かも知れません。
価格3200円税送料込み。
ご購入は販売ページからどうぞ。
軽いアルミ製と比べても断然の軽さです。
2014年4月27日日曜日
DP2 Merrill フード試作
とにかく色々フードを作ってみようという事で、今回はDP2 Merrill用を試作。同じ形ではつまらないので、ちょっと替わったタイプの形状にしてみましょう。
毎度同じですが、3次元モデリングをして成形ブロックの削り出し。
試作ですので、カットが汚いのは申し訳ございませんが、雰囲気としてはこんな感じ。
そんなに邪魔にならないですし、少しだけですがショックアブソーバー的な役割も期待できます。
悪くないですね。
現状、ちょっと画面の隅が蹴られていますので、もう少し開口部を広くする必要があるようです。
モデリングデータ修正→成形ブロック再切削→皮革成形 という割と気の長い工程を繰り返していきます。
毎度同じですが、3次元モデリングをして成形ブロックの削り出し。
試作ですので、カットが汚いのは申し訳ございませんが、雰囲気としてはこんな感じ。
そんなに邪魔にならないですし、少しだけですがショックアブソーバー的な役割も期待できます。
悪くないですね。
現状、ちょっと画面の隅が蹴られていますので、もう少し開口部を広くする必要があるようです。
モデリングデータ修正→成形ブロック再切削→皮革成形 という割と気の長い工程を繰り返していきます。
2014年4月26日土曜日
新しいレーザー加工機のセットアップ
本日は、今週月曜日に通関して引き取ってきた新しいレーザー加工機のセットアップをしていきたいと思います。
しかしながら無闇に機械を買い込んでくるので、最近設置場所の問題が深刻になってきました。この工房も入居した当時(4年前)は広々として気分が良かったのですが、最近は随分と狭いなと感じてしまいます。
内部構造的は似たようなものです。
ワークサイズは500mm x 300mmですので、今まで使っている加工機よりほんの少し大きいだけなのですが、これが室内に入らないのです。
というのは100Wのレーザー管をつけたら、こんなにはみ出しているのです。ふざけてますね、というか「場当たり的な処理をしました」という明白な意図を感じます。
新品なのに雑に扱われている感があるのは、これが随分と安いからです。どれぐらい安いかというと、もう絶句してしまうぐらい安い。
加工機本体(新品)
+予備レーザー管(100w) x 1本
+バキュームテーブル
+電動上下テーブル
+排気ブロワー
+消炎用エアーポンプ x 2台
+水冷ポンプ
+制御ソフトウェア(割れ物臭いです)
+船便運賃
これを全部ひっくるめても○○万円。資産ではなく消耗品として経費を落とせてしまいます。どこ製か?もう言わなくてもわかりますね。
それは本当に動くのか?と思われるでしょうけど、実は私も一番それを心配しています。
私の経験から言うと、動くのは間違いないのです。中国製でも動く事ぐらいは確認して出荷します。しかし、まず間違いなくきちんとは動かないです。きちんと動くレベルに持っていくまで大変な苦労を強いられます。
問題点を確認して、担当者に問題解決の説明を求めます。英語か中国語で込み入ったやりとりをする必要があります。この時点で一般人にはおすすめできません。
さらに問題なのは、担当者は技術的な事をあまり知らないことです。ただ救いがあるのは、信じられない事かも知れませんが、担当者は割と親切なのです。というか購入をする商談時に、重箱の隅をつつくぐらいの勢いで事細かに色々説明を求めて、きちんと説明が出来て親切そうな人間を選ぶからです。それでも購入後に発生する事例は予想外の事が多く、担当者ではわからない事が多いです。
そこから技術的な事がわかっている人間に話しを通してもらって、様々な調整方法を説明してもらうわけですが、図を書いてもらったり、ビデオを撮ってもらったり、相当な根気が必要です。それでもウチは油圧クリッカー2台、CNC1台と何とか実用レベルに持ってきたという変な自負があるので、また安さに釣られて手を出してしまったわけです。
それにも一応理由があって、この25wの日本製レーザー加工機のレーザー発信管を交換見積もり出したら、70万円って言われたんですよ。つい数ヶ月前に別のレーザー加工機の電気系統故障で修理に出して20数万円払ったばかりなのにです。毎年こんな感じで70万円から100万円の修理代金を払っているのです。レーザー加工機は稼ぐ額が違うと言えばそれまでですけど、こんな毎年毎年維持費を払い続けるぐらいなら、動いてしまえば毎年使い捨てにしても充分割が合う中国製に手を出してみるか、という気分になるのです。
ウチのメインで使っている油圧クリッカーは3年半前に買いましたけど(記事リンク)、これまた安い値段で購入してきて、動かすのにちょっと苦労しましたが、大変快調で特に故障なく動いております。とにかく値段が安いので元を引くのがとても早いです。当たりくじを引けば半端ないお得感という、賭博性が結構高い中国製の機械です。
どうしても動かなければ、そのまま河原にでもぶん投げてやれ、という勢いでポチってしまえるお気軽価格です。(※不法投棄は犯罪です)
設置する台がないので、親父を呼んできて、テーブルを作らせます。
移動しやすいようにキャスターも買ってきました。
梱包の木箱を再利用して作っているようです。親父も適当にやっつけ仕事をやりたがるので、ちょくちょく見張って、サイズ確認をしたりしないと、ロクでもない役立たずなモノが出来上がってしまうので、細心の注意が必要です。
とりあえずブロアーは入る事を確認しました。まあ良いでしょう。
ふと、気づいたのですが、2台注文したはずの消炎用エアーポンプが3台あります。パッキングリストも2台という記載になっていますが、何かのサービスでしょうかねぇ。ただ間違えただけ、という可能性が高いです。
現在午前11時半。ほぼ出来たようです。何とカンナで面取りまでしています。またまた廃材再利用したDIY精神あふれるものになりましたが、色でも塗っておこうかね?
乗っけました。サイズは何とピッタリではないか。
天晴れである。
背面ドアを開けるとこんな感じ。
サイダーのボトルみたいなのがレーザー発信管。
出水と書いてあるように、この瓶の中に冷却水を入れるのです。
ここまでやったところで飽きてしまったらしく、帰ろうとしているので、
「ちょっと待て、電気の配線までやらないと機械は動かないんだぞ?きちんと最後までやってくれないか?」
と押し切ったら、親父は何とダンボールを蹴飛ばしていました。
仕事は最後まできちんとやるものだよな、みんなそう思うよな?
だいたい誰のおかげで飯が食えているのかウチの親父は理解しているのだろうか?俺たちみたいな勤労者が毎月毎月高額の厚生年金を払っているから、自分の年金がもらえるんだろう。それぐらい理解してもらって、社会奉仕してもらわないといかんよ。
ふと気づいたのがこの注意書き。ちょっと何言ってるか分からない、、、
しかしながら無闇に機械を買い込んでくるので、最近設置場所の問題が深刻になってきました。この工房も入居した当時(4年前)は広々として気分が良かったのですが、最近は随分と狭いなと感じてしまいます。
内部構造的は似たようなものです。
ワークサイズは500mm x 300mmですので、今まで使っている加工機よりほんの少し大きいだけなのですが、これが室内に入らないのです。
というのは100Wのレーザー管をつけたら、こんなにはみ出しているのです。ふざけてますね、というか「場当たり的な処理をしました」という明白な意図を感じます。
新品なのに雑に扱われている感があるのは、これが随分と安いからです。どれぐらい安いかというと、もう絶句してしまうぐらい安い。
加工機本体(新品)
+予備レーザー管(100w) x 1本
+バキュームテーブル
+電動上下テーブル
+排気ブロワー
+消炎用エアーポンプ x 2台
+水冷ポンプ
+制御ソフトウェア(割れ物臭いです)
+船便運賃
これを全部ひっくるめても○○万円。資産ではなく消耗品として経費を落とせてしまいます。どこ製か?もう言わなくてもわかりますね。
それは本当に動くのか?と思われるでしょうけど、実は私も一番それを心配しています。
私の経験から言うと、動くのは間違いないのです。中国製でも動く事ぐらいは確認して出荷します。しかし、まず間違いなくきちんとは動かないです。きちんと動くレベルに持っていくまで大変な苦労を強いられます。
問題点を確認して、担当者に問題解決の説明を求めます。英語か中国語で込み入ったやりとりをする必要があります。この時点で一般人にはおすすめできません。
さらに問題なのは、担当者は技術的な事をあまり知らないことです。ただ救いがあるのは、信じられない事かも知れませんが、担当者は割と親切なのです。というか購入をする商談時に、重箱の隅をつつくぐらいの勢いで事細かに色々説明を求めて、きちんと説明が出来て親切そうな人間を選ぶからです。それでも購入後に発生する事例は予想外の事が多く、担当者ではわからない事が多いです。
そこから技術的な事がわかっている人間に話しを通してもらって、様々な調整方法を説明してもらうわけですが、図を書いてもらったり、ビデオを撮ってもらったり、相当な根気が必要です。それでもウチは油圧クリッカー2台、CNC1台と何とか実用レベルに持ってきたという変な自負があるので、また安さに釣られて手を出してしまったわけです。
それにも一応理由があって、この25wの日本製レーザー加工機のレーザー発信管を交換見積もり出したら、70万円って言われたんですよ。つい数ヶ月前に別のレーザー加工機の電気系統故障で修理に出して20数万円払ったばかりなのにです。毎年こんな感じで70万円から100万円の修理代金を払っているのです。レーザー加工機は稼ぐ額が違うと言えばそれまでですけど、こんな毎年毎年維持費を払い続けるぐらいなら、動いてしまえば毎年使い捨てにしても充分割が合う中国製に手を出してみるか、という気分になるのです。
ウチのメインで使っている油圧クリッカーは3年半前に買いましたけど(記事リンク)、これまた安い値段で購入してきて、動かすのにちょっと苦労しましたが、大変快調で特に故障なく動いております。とにかく値段が安いので元を引くのがとても早いです。当たりくじを引けば半端ないお得感という、賭博性が結構高い中国製の機械です。
どうしても動かなければ、そのまま河原にでもぶん投げてやれ、という勢いでポチってしまえるお気軽価格です。(※不法投棄は犯罪です)
設置する台がないので、親父を呼んできて、テーブルを作らせます。
移動しやすいようにキャスターも買ってきました。
梱包の木箱を再利用して作っているようです。親父も適当にやっつけ仕事をやりたがるので、ちょくちょく見張って、サイズ確認をしたりしないと、ロクでもない役立たずなモノが出来上がってしまうので、細心の注意が必要です。
とりあえずブロアーは入る事を確認しました。まあ良いでしょう。
ふと、気づいたのですが、2台注文したはずの消炎用エアーポンプが3台あります。パッキングリストも2台という記載になっていますが、何かのサービスでしょうかねぇ。ただ間違えただけ、という可能性が高いです。
現在午前11時半。ほぼ出来たようです。何とカンナで面取りまでしています。またまた廃材再利用したDIY精神あふれるものになりましたが、色でも塗っておこうかね?
乗っけました。サイズは何とピッタリではないか。
天晴れである。
背面ドアを開けるとこんな感じ。
サイダーのボトルみたいなのがレーザー発信管。
出水と書いてあるように、この瓶の中に冷却水を入れるのです。
ここまでやったところで飽きてしまったらしく、帰ろうとしているので、
「ちょっと待て、電気の配線までやらないと機械は動かないんだぞ?きちんと最後までやってくれないか?」
と押し切ったら、親父は何とダンボールを蹴飛ばしていました。
仕事は最後まできちんとやるものだよな、みんなそう思うよな?
だいたい誰のおかげで飯が食えているのかウチの親父は理解しているのだろうか?俺たちみたいな勤労者が毎月毎月高額の厚生年金を払っているから、自分の年金がもらえるんだろう。それぐらい理解してもらって、社会奉仕してもらわないといかんよ。
ふと気づいたのがこの注意書き。ちょっと何言ってるか分からない、、、
2014年4月25日金曜日
Sony RX100, RX100M2専用レザーフード販売予告
ボチボチと試作を繰り返しておりましたが、これなら良いんじゃないだろうか、ということで来週の月曜日から販売を開始したいと思います。
内側ビッグスエード、外側サドルレザー。
色は黒のみ。とりあえず現状黒以外は作る予定はありません。将来的にはやるかも知れません。しかし現状色のリクエストは受け付けられません。黒のみです。
サイズは約56mm x 45mm x 19mm(高さ)。厚みは2mmほどです。
4000円の販売価格を考えていましたけど、まあレザーフードというのは当店としても最初の試みで、今後経験を積んでいくとずっと良いものが出来ると思いますので、3200円(税送料込み)で行ってみたいと思います。
ショップページにリストする前に成形用のブロックを削り出しておきます。とりあえずは7セットもあれば充分足りるでしょう。足りなければ追加でどんどん削り出せば良いです。4時間で3セット削り出せます。
とりあえず月曜日に販売開始をしたいと思います。予約は受け付けません。月曜日に購入ボタンを押しても充分間に合いますし、当店で作るものですのでモノがなくなるということはあり得ませんので、よろしくお願いいたします。
内側ビッグスエード、外側サドルレザー。
色は黒のみ。とりあえず現状黒以外は作る予定はありません。将来的にはやるかも知れません。しかし現状色のリクエストは受け付けられません。黒のみです。
サイズは約56mm x 45mm x 19mm(高さ)。厚みは2mmほどです。
4000円の販売価格を考えていましたけど、まあレザーフードというのは当店としても最初の試みで、今後経験を積んでいくとずっと良いものが出来ると思いますので、3200円(税送料込み)で行ってみたいと思います。
ショップページにリストする前に成形用のブロックを削り出しておきます。とりあえずは7セットもあれば充分足りるでしょう。足りなければ追加でどんどん削り出せば良いです。4時間で3セット削り出せます。
とりあえず月曜日に販売開始をしたいと思います。予約は受け付けません。月曜日に購入ボタンを押しても充分間に合いますし、当店で作るものですのでモノがなくなるということはあり得ませんので、よろしくお願いいたします。
樹脂パレットいりませんか?(あげます)
うちの隣にはデッキ工事屋さんがあるのですが、そこに資材が搬入されてくると、資材にはパレットというものに乗っかってくるのです。
サイズは1100mm角~1200mm角。
パレットというのは資材ではないので、資材を下ろしたらもう要らないものです。資材を乗っけて運送するためだけのものです。
これが大量にとは言いませんが、結構な量が余るのです。そして処分に困るのです。
要らないものとは言え、これを実際に購入するとなると、これがまた結構なお値段なのです。ASKULを見たら4567円でした。
そこで、これ欲しい人いませんか?ということです。もちろんお代は要りません。引き取りに来てくださる方限定です。場所は名古屋市緑区です。
サイズは1100mm角~1200mm角。
厚みは140mm~150mm。
サイズは一定ではありません。23枚ぐらいあります。全部持って行ってくれるとありがたいです。
我こそは、というかた、info@aki-asahi.comまでどうぞ。
2014年4月24日木曜日
Rollei二眼ふうのフードをモデリングしてみる
先日から進めている革製フードですが、ボチボチと試作したり、モデリングしてみたりしております。
やっぱりローライ二眼用のフードが格好いいという事で、今回はそれに似せてモデリングをしたみたいと思います。重要なことは初めてやる事はいきなり慌てて商品化しないと言う事ですね。とりあえず色々試作してみて、経験値を上げていくと言う事がまず大事です。
ローライ二眼用のフードはこんな感じですね。これは私も今気がついたのですが、RolleiではなくWaltzですね。
これはさすがに6x6用ですので、正方形です。私が作りたいのは長方形ですので、それに合わせてモデリングをしてみましょう。
まあそれほど難しいというモデリングでもないです。
とりあえずこれで作ってみて、きちんと蹴られずにフードの役割をするかどうか見てみます。
やっぱりローライ二眼用のフードが格好いいという事で、今回はそれに似せてモデリングをしたみたいと思います。重要なことは初めてやる事はいきなり慌てて商品化しないと言う事ですね。とりあえず色々試作してみて、経験値を上げていくと言う事がまず大事です。
ローライ二眼用のフードはこんな感じですね。これは私も今気がついたのですが、RolleiではなくWaltzですね。
これはさすがに6x6用ですので、正方形です。私が作りたいのは長方形ですので、それに合わせてモデリングをしてみましょう。
まあそれほど難しいというモデリングでもないです。
とりあえずこれで作ってみて、きちんと蹴られずにフードの役割をするかどうか見てみます。
2014年4月21日月曜日
2回分一括で通関
MAIIIクリッカーとレーザー加工機がちょうど同時に名古屋港に着荷したので、本日は2つ分一気に通関して、荷物を一括で受け取ってきます。
毎度お馴染みとなりました名古屋税関西部出張所でございます。
税関職員さんにもすっかり顔を覚えてもらいました。
私のような素人が通関書類を書くと、訂正印だらけで書類の体をなさないものになってしまいますが、税関に設置してあるKioskという端末を使うと、そういう心配は全くいりません。枠に打ち込んでいけば通関申請が出来ます。
荷物検査もなかったので、さっさと通関が終わり、まずは一件目。MAIIIクリッカーの引き取り。
午前中に2件引き取れるかと思ったのですが、タイムアウトしてしまったので、ランチタイム。
港のトレーラー運転手たちが集まる福祉センターというところで、唐揚げ定食。500円也。
親父は、天丼セット。これも500円也。
「食い切れないと思ったら、最初からご飯を少なめにしてくれって言うんだぞ?わかったな」ときちんと言い含めておいたので、「ご飯少なめで」と頼んでいました。きちんと言い含めておかないと、食い切れずにご飯を残しやがるんです。子供の頃に飢えた経験がある昭和14年生まれが、食べ物を粗末にするとはそれは一体何事か?と思いますけど、今日は残さずに全部食べ切っておりました。
この親父も、昔は私の親だったのですが、現状では私にアゴで使われる子分のような存在になっております。人間の人生というのは実に様々ですね。
昼一で2件目。レーザー加工機。
工房帰還。
今回のMAIII 15台はすべて売り切れておりますので、片付けずにそのまま並べておいて、明日西濃を呼んで全部持っていってもらいます。
今回引っ張ってきたレーザー加工機は、出力100wですけど、このレーザーチューブの大きさは一体何だ?1m超えているんじゃないだろうか。
加工機自体はそれほどの大きさでもなくA3+αサイズですが、チューブが収まらないので、機械から飛び出しているのです。何というか動かす前から、ちょっと嫌な予感がしてきました。
そして、またGoogleが勝手にビデオを作ってくれたので、捨てておくのも勿体ないので、ここに上げておきます。
毎度お馴染みとなりました名古屋税関西部出張所でございます。
税関職員さんにもすっかり顔を覚えてもらいました。
私のような素人が通関書類を書くと、訂正印だらけで書類の体をなさないものになってしまいますが、税関に設置してあるKioskという端末を使うと、そういう心配は全くいりません。枠に打ち込んでいけば通関申請が出来ます。
荷物検査もなかったので、さっさと通関が終わり、まずは一件目。MAIIIクリッカーの引き取り。
午前中に2件引き取れるかと思ったのですが、タイムアウトしてしまったので、ランチタイム。
港のトレーラー運転手たちが集まる福祉センターというところで、唐揚げ定食。500円也。
親父は、天丼セット。これも500円也。
「食い切れないと思ったら、最初からご飯を少なめにしてくれって言うんだぞ?わかったな」ときちんと言い含めておいたので、「ご飯少なめで」と頼んでいました。きちんと言い含めておかないと、食い切れずにご飯を残しやがるんです。子供の頃に飢えた経験がある昭和14年生まれが、食べ物を粗末にするとはそれは一体何事か?と思いますけど、今日は残さずに全部食べ切っておりました。
この親父も、昔は私の親だったのですが、現状では私にアゴで使われる子分のような存在になっております。人間の人生というのは実に様々ですね。
昼一で2件目。レーザー加工機。
工房帰還。
今回のMAIII 15台はすべて売り切れておりますので、片付けずにそのまま並べておいて、明日西濃を呼んで全部持っていってもらいます。
今回引っ張ってきたレーザー加工機は、出力100wですけど、このレーザーチューブの大きさは一体何だ?1m超えているんじゃないだろうか。
加工機自体はそれほどの大きさでもなくA3+αサイズですが、チューブが収まらないので、機械から飛び出しているのです。何というか動かす前から、ちょっと嫌な予感がしてきました。
そして、またGoogleが勝手にビデオを作ってくれたので、捨てておくのも勿体ないので、ここに上げておきます。
登録:
投稿 (Atom)