先日の投稿(リンク)のその後です。
車の座席を暖める電熱シートの直流12V電源をどうしようか?と思っておりましたが、AC/DCアダプターが転がっていましたので、それを使ってみます。
12V2アンペアもしくは5V/2アンペアという定格のようです。PCのアクセサリーか何かについていたものだと思います。
電熱シートの規格12V5アンペアですので少々出力が小さいようですが、多少のことは気にしない。大きいよりは良いだろうということで、結線して使ってみます。適当にやっているだけなので、真似すると危ないかも。
弱にして使ってみましたが、これがもう信じられないぐらい暖かいです。強にしたら茹だるかもというぐらい。3本線がでているので、一応テスターで計って12Vにつなぎましたけど、5Vの方で十分なような気がします。
しかも背中にも熱線が回っておりますので、腰まで温かいのです。
デスクワーク用にこういうものを売ったら、結構需要があると思いますよ。私の探し方が悪いだけなのかもしれませんが、Amazonでは探しきれなかったです。
でも膝から下が寒いので、300wの小さな遠赤カーボンヒーターを買ってきて、デスクの下に置きました。
一人だったらファンヒーターをつけなくても過ごせそうな勢いです。約350wとして、1時間あたり電気代は8円ぐらいでしょうか。
2013年11月30日土曜日
埋蔵金を掘り出せ
何かものを買うとポイントがついてきたりするサービスというのが良くありますが、私はあまりモノを買わないので、それほど気にしたことがなかったのですが、これが知らず知らずのうちに結構たまっていたりすることがあるのです。1000円ぐらいだったら、手続きが面倒だからとかで放っておくのですが、10000円を超えていたりすると「埋蔵金発掘」という気がしてきて、「これは何とかしてやらんといかん」と俄然力が入ってきます。
NTTの光ファイバー回線を使っているとNTT Club netというのがあって、どうせ愚にもつかないおまけのサービスだろうと思っていたのですが、ログインしてビックリ。ポイントが12000円も貯まっていたのです。光回線を使っているだけで、1年で4000円ぐらいたまるようです。しかも放っておくと毎年4000円ぐらい失効してしまいます。これはもう無視できないです。
しかしポイント交換できる商品というのが、これまたどれも揃いも揃って欲しくないようなモノばかりで、げんなりしてしまうのです。iPad miniとかNexus7とかもあるのですが、これは当然高いので現金追加して交換しないといけないです。そこまでして欲しくないですよね。もうNexus7持っているし。
何か良いものはないものかと見ていたらあるのです。iTunesギフトコード。1000円から交換してもらえます。私はAppleのソフトは何があっても使いませんので、iTunesなど入れません。別にAppleが嫌いなのではなく、Windows向けのAppleソフトはスパイウェアのように始末が悪く、とにかく重いし、常駐したがるので絶対に入れない。あなたのPCを重くしているのは紛れもなくiTunesですよ。またQuick Timeごときのものがなぜ常駐が必要か?と首をかしげてしまいます。
まぁ、とにかくiTunesを使わない人が、なぜiTunesギフトコードが良いかというと、これは換金性が良いのです。
早速5000円分のiTunesギフトコードをポイント使ってゲット。その場でヤフオクで4600円即決で出品したら、ものの数時間で落札。次の日に4600円の入金があって、コードを取引ナビで落札者さんに伝えれば終了。発送という手間がないのは非常に楽です。
光回線は自宅と仕事場の2回線ですので、20000円ぐらいは発掘できそうです。
この20000円は税金とか何とかゴチャゴチャした紐付きではないので、そのままソックリ20000円として使えます。久しぶりに小遣いをもらったような気分です。
さて、何に使おうかと思ったのですが、これが何と、何も思い浮かばないのです。現状別にこれと言って欲しいものがない。経費で落ちないようなもので、何か工房に欲しいものはないか?とスタッフに聞いたら、半額の10000円フィリピンの台風被害に寄付しろというので、そうしようかな。でも寄付をすると言ってもこれがなかなか難しい。アグネスの日本ユニセフ協会はオレオレ詐欺並みの評判でもう最悪。まず2割はポッポされて怪しげな日本人たちの懐に入ってしまうものらしいです。役員名簿を見ると(リンク)、もう完全に役人の天下り組織になりさがってしまっている雰囲気がプンプンしますよ。
大物の元役人たちのコネで企業から高額の寄付金を引っ張ってこられるのでしょうから、それはそれで成り立っているから良いのでしょうけど、私は庶民で額も少ないのでもっと違うところに寄付をしようという気分ですね。
そうなると黒柳徹子さんのユニセフ募金かフィリピン赤十字ぐらいが良いでしょうかね?
やらずじまいだと嘘つきになってしまうので、探してみました。
まず日本赤十字
スマン、、、。記入するところが多すぎて面倒くさすぎ。ボツです。
ジャパンネットバンクの個人口座があるので、簡単に寄付できるJNBにしようかと。
J振でボタン一発。
たまたま発見した金で自分の腹の痛まない10000円ぐらいを寄付したところで威張るつもりは全くありませんけど、とりあえず発掘した埋蔵金の半分はJNB→日本赤十字→フィリピン台風災害義援金となったのでした。
次の地震ではこちらが厄介になるかと思いますので、心付け程度ですがよろしく頼んます。
NTTの光ファイバー回線を使っているとNTT Club netというのがあって、どうせ愚にもつかないおまけのサービスだろうと思っていたのですが、ログインしてビックリ。ポイントが12000円も貯まっていたのです。光回線を使っているだけで、1年で4000円ぐらいたまるようです。しかも放っておくと毎年4000円ぐらい失効してしまいます。これはもう無視できないです。
しかしポイント交換できる商品というのが、これまたどれも揃いも揃って欲しくないようなモノばかりで、げんなりしてしまうのです。iPad miniとかNexus7とかもあるのですが、これは当然高いので現金追加して交換しないといけないです。そこまでして欲しくないですよね。もうNexus7持っているし。
何か良いものはないものかと見ていたらあるのです。iTunesギフトコード。1000円から交換してもらえます。私はAppleのソフトは何があっても使いませんので、iTunesなど入れません。別にAppleが嫌いなのではなく、Windows向けのAppleソフトはスパイウェアのように始末が悪く、とにかく重いし、常駐したがるので絶対に入れない。あなたのPCを重くしているのは紛れもなくiTunesですよ。またQuick Timeごときのものがなぜ常駐が必要か?と首をかしげてしまいます。
まぁ、とにかくiTunesを使わない人が、なぜiTunesギフトコードが良いかというと、これは換金性が良いのです。
早速5000円分のiTunesギフトコードをポイント使ってゲット。その場でヤフオクで4600円即決で出品したら、ものの数時間で落札。次の日に4600円の入金があって、コードを取引ナビで落札者さんに伝えれば終了。発送という手間がないのは非常に楽です。
光回線は自宅と仕事場の2回線ですので、20000円ぐらいは発掘できそうです。
この20000円は税金とか何とかゴチャゴチャした紐付きではないので、そのままソックリ20000円として使えます。久しぶりに小遣いをもらったような気分です。
さて、何に使おうかと思ったのですが、これが何と、何も思い浮かばないのです。現状別にこれと言って欲しいものがない。経費で落ちないようなもので、何か工房に欲しいものはないか?とスタッフに聞いたら、半額の10000円フィリピンの台風被害に寄付しろというので、そうしようかな。でも寄付をすると言ってもこれがなかなか難しい。アグネスの日本ユニセフ協会はオレオレ詐欺並みの評判でもう最悪。まず2割はポッポされて怪しげな日本人たちの懐に入ってしまうものらしいです。役員名簿を見ると(リンク)、もう完全に役人の天下り組織になりさがってしまっている雰囲気がプンプンしますよ。
大物の元役人たちのコネで企業から高額の寄付金を引っ張ってこられるのでしょうから、それはそれで成り立っているから良いのでしょうけど、私は庶民で額も少ないのでもっと違うところに寄付をしようという気分ですね。
そうなると黒柳徹子さんのユニセフ募金かフィリピン赤十字ぐらいが良いでしょうかね?
やらずじまいだと嘘つきになってしまうので、探してみました。
まず日本赤十字
スマン、、、。記入するところが多すぎて面倒くさすぎ。ボツです。
ジャパンネットバンクの個人口座があるので、簡単に寄付できるJNBにしようかと。
J振でボタン一発。
たまたま発見した金で自分の腹の痛まない10000円ぐらいを寄付したところで威張るつもりは全くありませんけど、とりあえず発掘した埋蔵金の半分はJNB→日本赤十字→フィリピン台風災害義援金となったのでした。
次の地震ではこちらが厄介になるかと思いますので、心付け程度ですがよろしく頼んます。
2013年11月27日水曜日
OM-D E-M1スナップケースの試作 その2
昨日の続きで、まず内部にかませる金属板をカットするための刃型を曲げていきます。
午前中に何とか5個の刃型を製作しました。
それでは、最終試作です。
実際に補強の金属板を噛ませたところです。あと液晶スクリーン部分にも樹脂板の補強を入れてあります。
カメラケースにおいて、この補強というのは非常に重要です。というのは、革というのは使っているうちにクタってくるので、そのうちに形状を保てなくなります。要するに型崩れをするわけです。
特にスクリーン周りに補強がしていないと、ダラッとしてダラシナイ事この上ないです。まあほとんどのケースは入っていないでしょうけど。
ケースの固定は三脚ネジにしようかと思っているのですが、上の画像のようにグリップのテーパーがついているので、ちょっとやそっとではケースがボディから落ちたりしないのです。ケースのサイズはピッタリでボディに吸い付くぐらいで、しかもケースとボディが密着している面積が広いので、通常使用なら外れる心配はないぐらいです。
ケースの固定は、ご希望なら三脚ネジをつけますぐらいで良いかなと思っております。
関係ないのですけど、うちの作業場は少々暗く、何とかしたいと思っていたところ知り合いが150Wのメタルハライドランプと安定器をくれたので(またもらい物かよ、、、)、早速設置してみました。
150Wでスゲー明るい。大満足。
狭い部分がある刃型ですので、曲げやすいトムソン刃で曲げることにいたします。刃厚は1mm、いつも使っているスエーデン鋼刃は2mm厚ですので、半分の厚みですね。当たり前のことですが、薄い方が曲げやすいです。また同じ硬度の刃でしたら薄い方が良く切れます。しかし薄い刃は剛性が劣りますので、厚物をカットするのには向いておりません。
午前中に何とか5個の刃型を製作しました。
それでは、最終試作です。
実際に補強の金属板を噛ませたところです。あと液晶スクリーン部分にも樹脂板の補強を入れてあります。
カメラケースにおいて、この補強というのは非常に重要です。というのは、革というのは使っているうちにクタってくるので、そのうちに形状を保てなくなります。要するに型崩れをするわけです。
特にスクリーン周りに補強がしていないと、ダラッとしてダラシナイ事この上ないです。まあほとんどのケースは入っていないでしょうけど。
ケースの固定は三脚ネジにしようかと思っているのですが、上の画像のようにグリップのテーパーがついているので、ちょっとやそっとではケースがボディから落ちたりしないのです。ケースのサイズはピッタリでボディに吸い付くぐらいで、しかもケースとボディが密着している面積が広いので、通常使用なら外れる心配はないぐらいです。
ケースの固定は、ご希望なら三脚ネジをつけますぐらいで良いかなと思っております。
関係ないのですけど、うちの作業場は少々暗く、何とかしたいと思っていたところ知り合いが150Wのメタルハライドランプと安定器をくれたので(またもらい物かよ、、、)、早速設置してみました。
150Wでスゲー明るい。大満足。
インチキせずにPhotoshop CS6を 33,000円で入手した
最近、Adobeが月額1000円で Photoshop CC と Lightroom 5 が使えるというサービス(リンク)を期間限定でやっているというニュースがあって、これはお得だから飛びつくべし、と思ったのですが、利用条件を読むと少々面倒なところがあるのです。
ご契約日より30日以内に解約または取り消した場合は、全額返金いたします。それ以降の解約または取り消しについては、残りの契約期間で発生する料金の50%を課金いたします。解約をご希望の場合は、カスタマーサポートにお電話でご連絡ください。
つまりWeb上で解約できないのです。電話をかけるぐらい簡単なことかもしれませんが、実際のところちょっと面倒ですね。また1年契約なので、やめたいと思っても、残り期間は毎月半額払わないといけません。携帯電話の縛りにちょっと似ていますね。
1000円とはいえ、月々1000円ずつタラタラ延々と払うというのは、精神衛生上よろしくありません。
何か別の方法があるのではないかと探してみたら、あるのでした。
Googleで photoshop アカデミック とサーチすれば出てきます。(例:リンク)社会人が学割で買うのはインチキではないのか?と思われるかもしれませんが、それは違うのです。通信講座を受けて学生になってしまえば良いのです。通信講座費用+Photoshop CS6の合計価格が33000円。
◆ ご注文日時 2013/11/22 09:15
◆ お支払方法 クレジットカード決済 一括払い
◆ お支払金額 33,000円(税込)
(全て税込価格)
============================== ============================== ====
品番/商品名 価格 数量 小計
============================== ============================== ====
1133T269/Adobe Photoshop Extended 6+フォトショップCS6 ビデオオンデマンド通信講座
33,000円 1 33,000円
============================== ============================== ====
商品合計 33,000円
============================== ============================== ====
送料 送料無料
============================== ============================== ====
合計金額 33,000円
============================== ============================== ====
繰り返しますが、インチキ・非合法・道徳的に問題がある裏技の類いではありません。
Q10.学生・教職員個人版として購入したソフトウェアで作成した作品を販売しても いいですか?また卒業後、仕事で使用してもいいですか?
A10.学生・教職員個人版は 使用許諾書の範囲内で商用利用が可能です。ただし、学校や会社所有のPC にインストールは認めていません。ご自身で所有するPCにインストールしてご使用ください。
個人名義のPCにしかインストールできないけど、通常のPhotoshopと同じ使用許諾の範囲内で作品の商用利用は可能。このあたりが、私の場合は難しいところですね。PCは会社にする前に買っていて、現状簿外扱いだからたぶんよろしいかと思います。
クラウドならアップグレードも無料ですけど、私はPhotoshopのアップグレードなど必要ありません。実際Photoshop6を10年使っています。
正直Elementsでもかまわないのですが、アクションが使えないのが困るのです。今はElementsでもアクションが使えるのかな?33000円でPhotoshop正規版ならまあいいや。
ちゃんと受講証明書が送られてきます。
CS6と教材。
ソフトウェアの価格というのは、実際のところザルなのではないか?と思えてきてしまいます。
ご契約日より30日以内に解約または取り消した場合は、全額返金いたします。それ以降の解約または取り消しについては、残りの契約期間で発生する料金の50%を課金いたします。解約をご希望の場合は、カスタマーサポートにお電話でご連絡ください。
つまりWeb上で解約できないのです。電話をかけるぐらい簡単なことかもしれませんが、実際のところちょっと面倒ですね。また1年契約なので、やめたいと思っても、残り期間は毎月半額払わないといけません。携帯電話の縛りにちょっと似ていますね。
1000円とはいえ、月々1000円ずつタラタラ延々と払うというのは、精神衛生上よろしくありません。
何か別の方法があるのではないかと探してみたら、あるのでした。
Googleで photoshop アカデミック とサーチすれば出てきます。(例:リンク)社会人が学割で買うのはインチキではないのか?と思われるかもしれませんが、それは違うのです。通信講座を受けて学生になってしまえば良いのです。通信講座費用+Photoshop CS6の合計価格が33000円。
◆ ご注文日時 2013/11/22 09:15
◆ お支払方法 クレジットカード決済 一括払い
◆ お支払金額 33,000円(税込)
(全て税込価格)
==============================
品番/商品名 価格 数量 小計
==============================
1133T269/Adobe Photoshop Extended 6+フォトショップCS6 ビデオオンデマンド通信講座
33,000円 1 33,000円
==============================
商品合計 33,000円
==============================
送料 送料無料
==============================
合計金額 33,000円
==============================
繰り返しますが、インチキ・非合法・道徳的に問題がある裏技の類いではありません。
Q10.学生・教職員個人版として購入したソフトウェアで作成した作品を販売しても いいですか?また卒業後、仕事で使用してもいいですか?
A10.学生・教職員個人版は 使用許諾書の範囲内で商用利用が可能です。ただし、学校や会社所有のPC にインストールは認めていません。ご自身で所有するPCにインストールしてご使用ください。
クラウドならアップグレードも無料ですけど、私はPhotoshopのアップグレードなど必要ありません。実際Photoshop6を10年使っています。
正直Elementsでもかまわないのですが、アクションが使えないのが困るのです。今はElementsでもアクションが使えるのかな?33000円でPhotoshop正規版ならまあいいや。
ちゃんと受講証明書が送られてきます。
CS6と教材。
ソフトウェアの価格というのは、実際のところザルなのではないか?と思えてきてしまいます。
2013年11月26日火曜日
OM-D E-M1スナップケースの試作
GX7が待ちの状態ですので、E-M1に手をつけていきます。
グリップ付きで、しかもグリップの形状がテーパーついておりますので、形状を決めるのに非常に時間がかかります。これですでに試作20個目です。
普通下端はまっすぐで決まるのですが、右半分の部分で、2回ねじっております。ボタン穴あたりで下に2度傾けて、さらにちょっと離れた部分で上に2度。
あと4つ試作で完成予定です。
側面の形状が決まりましたので、内部にかませる金属板のモデリング。
いつもと同じですが、出来るだけ雲形にします。
切り出した型紙。
今日はもう終業ですので、明日、曲げることにいたします。
グリップ付きで、しかもグリップの形状がテーパーついておりますので、形状を決めるのに非常に時間がかかります。これですでに試作20個目です。
普通下端はまっすぐで決まるのですが、右半分の部分で、2回ねじっております。ボタン穴あたりで下に2度傾けて、さらにちょっと離れた部分で上に2度。
あと4つ試作で完成予定です。
側面の形状が決まりましたので、内部にかませる金属板のモデリング。
いつもと同じですが、出来るだけ雲形にします。
切り出した型紙。
今日はもう終業ですので、明日、曲げることにいたします。
2013年11月25日月曜日
防寒
先日、この夏の冷房費用の投稿をしましたけど(リンク)、夏場の冷房費用は1ヶ月5000円~6000円という、少ない負担額で済んでおりましたが、冬場はそうはいかないのです。冬場はこの工房もよく冷えてくれますので、エアコンなど論外で、まともに暖まりたかったら火で暖めるしかないのです。灯油ファンヒーターの出番です。
11月はまだマシですが、12月から2月にかけて灯油代金は毎月20000円ぐらいかかってしまいます。それは去年の話で、今年はさらに灯油の値段がガーンと上がったので、ちょっと考えるだけでも恐ろしい事です。灯油がリッター100円って、これは何かの間違いではないか?と疑いたくなる価格です。寒いところは、暖房費が大変なことになっているのではないでしょうか。
スタッフがいるときは、暖房をガンガンかけていてもまだ我慢が出来ますけど、私一人で工房にいる時は暖房など、かなり無駄に思えてくるのです。かといって寒いと仕事にならない。
そこで私は考えた。とりあえず自分一人の時は、自分だけ暖まればとりあえず問題がない。と言うことで、これを試してみることにします。
車の座席を暖める電熱シート。これは実に暖かいです。1分ぐらいで暖まってくれるので、車が走り出してしばらくヒーターが暖まらない間に非常に重宝します。しかもお値段2000円以下。
これを、車のシートではなく、工房の椅子に着けてやることにします。こういう製品はないのか?と探しましたけど、どういうわけか存在しません。仕方がないので、車用を流用なのです。
問題はこれです。電源が直流12Vシガーソケット専用。コンセントは交流100V。つなげません。なのでコンバーターを入手しないといけません。しかも、55W/35Wという結構な電流が流れるので、5アンペアぐらいの出力がないといけません。そうなると身近なものですとPCの電源を流用できるのかな?という感じです。
引き続きレポートいたします。
11月はまだマシですが、12月から2月にかけて灯油代金は毎月20000円ぐらいかかってしまいます。それは去年の話で、今年はさらに灯油の値段がガーンと上がったので、ちょっと考えるだけでも恐ろしい事です。灯油がリッター100円って、これは何かの間違いではないか?と疑いたくなる価格です。寒いところは、暖房費が大変なことになっているのではないでしょうか。
スタッフがいるときは、暖房をガンガンかけていてもまだ我慢が出来ますけど、私一人で工房にいる時は暖房など、かなり無駄に思えてくるのです。かといって寒いと仕事にならない。
そこで私は考えた。とりあえず自分一人の時は、自分だけ暖まればとりあえず問題がない。と言うことで、これを試してみることにします。
車の座席を暖める電熱シート。これは実に暖かいです。1分ぐらいで暖まってくれるので、車が走り出してしばらくヒーターが暖まらない間に非常に重宝します。しかもお値段2000円以下。
これを、車のシートではなく、工房の椅子に着けてやることにします。こういう製品はないのか?と探しましたけど、どういうわけか存在しません。仕方がないので、車用を流用なのです。
問題はこれです。電源が直流12Vシガーソケット専用。コンセントは交流100V。つなげません。なのでコンバーターを入手しないといけません。しかも、55W/35Wという結構な電流が流れるので、5アンペアぐらいの出力がないといけません。そうなると身近なものですとPCの電源を流用できるのかな?という感じです。
Panasonic GX7 スナップケースの試作 その2
先日(リンク)の続きです。
雲形の刃型を使って、金属板を切り出します。
形状を保持したい部分に、こんな感じで挟み込みます。
そして、縫製。
最終試作。グリップの上端に合わせたラインがなかなか美しいですよ。
金属板で形状を保持させているので、曲がるべきところはシャキッとして、カメラボディにピタッと吸い付きます。
この形状でデータを刃型屋に送って発注です。こういう複雑な形状は自分で刃型を作ったりしません。私にそんな腕はないです。プロに頼んだ方が結果的に安上がりなのです。
雲形の刃型を使って、金属板を切り出します。
形状を保持したい部分に、こんな感じで挟み込みます。
そして、縫製。
最終試作。グリップの上端に合わせたラインがなかなか美しいですよ。
金属板で形状を保持させているので、曲がるべきところはシャキッとして、カメラボディにピタッと吸い付きます。
この形状でデータを刃型屋に送って発注です。こういう複雑な形状は自分で刃型を作ったりしません。私にそんな腕はないです。プロに頼んだ方が結果的に安上がりなのです。
2013年11月24日日曜日
買って良かったNexus7
先月買ったみたNexus7。こんなの使わないだろうな、と思っていたのですが、毎日使っています。これはかなり気に入りました。
まず使うのがKindleアプリ。Kindleの無料本と曇天文庫(リンク)で入手できる著作権切れ書籍で、吉川英治の新水滸伝、三国志。コナンドイルのシャーロックホームズシリーズ。これだけでもしばらくというか1年は楽しめそうな勢いです。シャーロックホームズのシリーズなど以前何度も読んでいるはずなのに、すっかり忘れているので、また楽しめるんです。忘れっぽいってのはある意味、得ですね。
水滸伝は、25歳ぐらいの時に読んだ覚えがあるから、かれこれ20年前です。こんな面白い小説があるのかと夢中で辞書片手に、中国語で読んだので(とは言っても小学生向けの教材ぐらいのもの)今でもよく覚えているのです。
三国志の根本の主題は、「分久必合、合久必分」(久しく統合されれば、必ず分裂し、久しく分裂すれば、必ず統合される)。今でも基本的な中国人の歴史観、国家観というか中国人には国家観はありませんので、天下観でしょうか。2000年以上前から分裂統合を歴史として繰り返しているのですね。現状「合久」で、私が生きているうちに分裂して乱世にならないような気がしますが、たぶん今後は「必分」でしょう。
三国志の書き出しは、
话说天下大势,分久必合,合久必分。周末七国分争,并入于秦。 及秦灭之后,楚、汉分争,又并入于汉。
これを理解しなければ三国志演義を読んだことにはならないです。
だったらKindle買えば良いじゃないか?と言われれば、確かにそうかもしれません。
余っているプリント帆布を使って、ベルトポーチまで作ってしまいました。
ちょっと大きめですけどね。Nexus 7 2012ならちょうど良い大きさという感じになってしまいました。
ちゃんと裏地もつけてあります。裏地があると高級感が出ますね。しかもゴム引きの防水布を使ってます。自分で使うだけですけど、結構凝ってしまってます。
ベルトに引っかけるループ部分が大切なのです。持ち運んでいる時に外れてはいけませんが、外したい時には外しやすいという相反する要求を満たすのは、かなり難しいことですが、金属の心材を革の間にかませて、こんな形状にしたところ、なかなか具合が宜しいです。
あとは本体が飛び出てこないようなフックを考えれば完璧という感じです。自分専用ですけど、まぁこういう工夫を考えると、また後々役に立つことが多いのです。
まず使うのがKindleアプリ。Kindleの無料本と曇天文庫(リンク)で入手できる著作権切れ書籍で、吉川英治の新水滸伝、三国志。コナンドイルのシャーロックホームズシリーズ。これだけでもしばらくというか1年は楽しめそうな勢いです。シャーロックホームズのシリーズなど以前何度も読んでいるはずなのに、すっかり忘れているので、また楽しめるんです。忘れっぽいってのはある意味、得ですね。
水滸伝は、25歳ぐらいの時に読んだ覚えがあるから、かれこれ20年前です。こんな面白い小説があるのかと夢中で辞書片手に、中国語で読んだので(とは言っても小学生向けの教材ぐらいのもの)今でもよく覚えているのです。
三国志の根本の主題は、「分久必合、合久必分」(久しく統合されれば、必ず分裂し、久しく分裂すれば、必ず統合される)。今でも基本的な中国人の歴史観、国家観というか中国人には国家観はありませんので、天下観でしょうか。2000年以上前から分裂統合を歴史として繰り返しているのですね。現状「合久」で、私が生きているうちに分裂して乱世にならないような気がしますが、たぶん今後は「必分」でしょう。
三国志の書き出しは、
话说天下大势,分久必合,合久必分。周末七国分争,并入于秦。 及秦灭之后,楚、汉分争,又并入于汉。
これを理解しなければ三国志演義を読んだことにはならないです。
だったらKindle買えば良いじゃないか?と言われれば、確かにそうかもしれません。
余っているプリント帆布を使って、ベルトポーチまで作ってしまいました。
ちょっと大きめですけどね。Nexus 7 2012ならちょうど良い大きさという感じになってしまいました。
ちゃんと裏地もつけてあります。裏地があると高級感が出ますね。しかもゴム引きの防水布を使ってます。自分で使うだけですけど、結構凝ってしまってます。
ベルトに引っかけるループ部分が大切なのです。持ち運んでいる時に外れてはいけませんが、外したい時には外しやすいという相反する要求を満たすのは、かなり難しいことですが、金属の心材を革の間にかませて、こんな形状にしたところ、なかなか具合が宜しいです。
あとは本体が飛び出てこないようなフックを考えれば完璧という感じです。自分専用ですけど、まぁこういう工夫を考えると、また後々役に立つことが多いのです。
2013年11月23日土曜日
Panasonic GX7 スナップケースの試作
大きな仕事が入って、なんだかんだで色々遅れてしまっていますけど、とりあえずGX7のスナップケース試作。現状1、試作16個目ぐらいです。
ファインダーがついているから、チルトスクリーンは必要ないだろうと言うことで、全体をカバーするケースにしました。
あと3つぐらい試作すれば形状が決まる予定です。
試作17号。あと少しですね。
全体の形状がほぼ決まったところで、底部分のパーツをカットする刃型を作ります。
この部分は毎度の事ですが、自分で作ります。ザッと20分ぐらい。
毎度毎度しつこいですが、これは刃物です。
ついでに形状保持のために内部にかます金属板の形状もモデリングしておきます。
裁断面から2mmほどのところにステッチが入りますので、それを避けて形状を作ります。
今回は2個ぐらい金属板をかませばいけるのではないかと思います。白い線の形状のものが、その2つです。これは、こんな感じの雲形になっていないと、ちょっと困ったことになるので、わざわざ雲形にしてあります。
大きな雲形の外周延長が178mm。
どうでも良いことですが、初めてLengthコマンドを使った時はこんな面倒な形状の線長を一発で正確に計ってくれるのかと感動しました。今でも便利だと実感してますけど。
型紙をレーザーカット。
刃の切り出し。今回はBEというタイプの刃を使います。刃の仕様表はこちら。
刃の材料、特にBEは一般的に多く使われているタイプですので、安く手に入れる方法があるのです。刃材料のブローカーさんに、刃型屋さんが廃業したら残っている刃材料を引き取るから連絡をもらえるように頼んでおけば、そのうちに話が回ってきます。
計測値が178mmですので、余裕を持って190mmぐらい切り出します。
老眼鏡が必要になってくる年頃になったのでした。
型紙に沿って刃を曲げます。
継ぎ目をピタッと合わせるのがこれがなかなか難しいのです。
2型、製作完了です。
今日も自分で刃型を作って大満足。実に楽しいですね。刃型を自分で作って、仕事と人生を充実させたいと思った方は、ぜひ info@aki-asahi.com までお問い合わせください。一式販売可能です(リンク)。
ファインダーがついているから、チルトスクリーンは必要ないだろうと言うことで、全体をカバーするケースにしました。
あと3つぐらい試作すれば形状が決まる予定です。
試作17号。あと少しですね。
全体の形状がほぼ決まったところで、底部分のパーツをカットする刃型を作ります。
この部分は毎度の事ですが、自分で作ります。ザッと20分ぐらい。
毎度毎度しつこいですが、これは刃物です。
ついでに形状保持のために内部にかます金属板の形状もモデリングしておきます。
裁断面から2mmほどのところにステッチが入りますので、それを避けて形状を作ります。
今回は2個ぐらい金属板をかませばいけるのではないかと思います。白い線の形状のものが、その2つです。これは、こんな感じの雲形になっていないと、ちょっと困ったことになるので、わざわざ雲形にしてあります。
大きな雲形の外周延長が178mm。
どうでも良いことですが、初めてLengthコマンドを使った時はこんな面倒な形状の線長を一発で正確に計ってくれるのかと感動しました。今でも便利だと実感してますけど。
型紙をレーザーカット。
刃の切り出し。今回はBEというタイプの刃を使います。刃の仕様表はこちら。
刃の材料、特にBEは一般的に多く使われているタイプですので、安く手に入れる方法があるのです。刃材料のブローカーさんに、刃型屋さんが廃業したら残っている刃材料を引き取るから連絡をもらえるように頼んでおけば、そのうちに話が回ってきます。
計測値が178mmですので、余裕を持って190mmぐらい切り出します。
老眼鏡が必要になってくる年頃になったのでした。
型紙に沿って刃を曲げます。
継ぎ目をピタッと合わせるのがこれがなかなか難しいのです。
2型、製作完了です。
今日も自分で刃型を作って大満足。実に楽しいですね。刃型を自分で作って、仕事と人生を充実させたいと思った方は、ぜひ info@aki-asahi.com までお問い合わせください。一式販売可能です(リンク)。
登録:
投稿 (Atom)