2015年4月30日木曜日

Bali Kamis物語 その1:店主配偶者登場の巻

私もずっと忙しくてブログもなかなか書いていられませんので、木曜日はバリ島在住20年である店主の配偶者に何かバリの身近なことを書いてもらうことにします。

バリ島在住20年(インドネシア国籍の元日本人)となれば、おそらく日本で一番バリについて詳しい人間の一人と言って間違いないでしょう。今後面白そうなネタをここに書いていってもらいます。

名付けてBali Kamis物語 (Kamisはインドネシア語で木曜日)。



会社って

常夏のバリで生きて20年、今年になって日本へ戻る決意をして重い腰を上げました。

当初は来年の1月ごろに戻る事をターゲットに準備を進めていましたが、どんどん状況が変化し、婚約者は時々突拍子もないことでゴネ始めるし、また日々自分の気持ちも変化し、急遽半年帰国予定を早めて7月の終わりには日本へ戻る事になりました。
一応会社務めですので、会社に辞表を出す前に予告をしてあげないといけません。
元々せっかちな性格なので早めに予告しちゃえって感じで直属の上司に予告したところ、3段階で驚かれました。

私:会社辞めます
上司:えっ~!ほんと!困るなあ~

私:日本へ帰ろうかと思います
上司:ええっ~!○○○さんが日本へ戻るの!ほんとに~!

私:日本で結婚します
上司:えええぇっ~~!だっ誰と!?ほんとに~!
上司:ええっ~!取りあえずおめでとう!へえ~、、、、、、

私:まだ公表しないで下さいね。
上司:うん、わかったよ。
上司:俺、口固い方だけどさあ、こんなこと黙ってられるかなぁ、ちょっと自信ないよ、、、、

何と、意外とかわいい人だったのね、、、。

私に気がある(らしい、、、勝手な想像です 笑)支店長は、私と上司が密談しているのに気付き
『ねえねぇ、何話してたの!教えてよ~』
とうるさく聞いてくるので、しょうがねぇなぁという事で予告してあげました。
常日頃、『俺がいる間は辞めないでねっ!ねっ!ねーっ!と言っている支店長ですから、どれだけ辞めないで攻撃されるかと期待していましたが、あっさりと『そうなんだ…』とテンション低い、暗~い人になっています。
しかも『俺の人生って、本当にこれで良かったんだろうか?』とか人生という哲学的な自問までし始めました。そんなことを私に言われても、、、知るわけないですよね。男は40過ぎぐらいで自分の人生を一度振り返るようです。

支店長:実は俺も転勤なんだよ…6月
支店長:だからまあ、○○○さんが辞めてもいいかなって、、、、(ぼそっ)

「ちょっと何それ、あなた!、、、」
やはりこの人は自分勝手な人間です。どうやら自分が任地を離れたら、献身的な部下がどうなろうとどうでもいいみたいです。私の事好きだと思っていたのに、、、、。
ちょっとショック、でもないか(笑)、、、。

ではまた来週。

2015年4月28日火曜日

栄養学大粉砕 草食人間修行 2ヶ月

2月の初め頃から、ずっとほぼ玄米と大豆を続けてほぼ二ヶ月になりました。
花粉症にもなるし、一日の温度差が激しくて2日熱で寝込んだりしましたけど、割と健康で至って普通。

2ヶ月ぐらいではまだ何とも言えませんけど、栄養学者の言う健康のために1日30品目を食べろとか、どうやらウソっぽいです。どうみても現代人は栄養を取り過ぎとしか私には思えないですが。それを30種類もやったら身体の方がビックリしちゃうよ。何でもやりすぎは良くないんだよ。必要な量をギリギリ摂取して消化器官に負担をかけない、こっちの方が理にかなってる気がするんですけど。

出来ればこのまま続けて、栄養学とかそんなことを言っている奴よりも健康で長生きして、身をもって栄養学とか言う戯言をこの俺様が大粉砕してやろうじゃねえか。栄養学者が成人病を患って死んだとか聞いたら、祝電送って勝利の大笑いしてやるとか、葬式会場に「この輩は健康のための食生活とか良いながら自分は成人病を患って死んだという冗談みたいな人生でした」とか演説ぶちに行ってやろう、という大きな決意があるのですが、結婚してしまうとそういう事もやりにくくなるんだよな。この点は実に残念だ。

しかしいつも聞かれるのが、
「そんなものを食べ続けていて、嫌にならないのか?飽きないのか?」
「美味しいものを食べたくならないのか?」
とか、これはもう毎度毎度でうんざりくるんです。

玄米粥よりもずーっとマズい拷問みたいな食い物など世の中にゴマンとあるのを知らないのでしょうか。皆さんもそういう死ぬほどまずい食べ物を少なくとも一度や二度は食べたことがあるでしょう。
私が忘れられない死ぬほどつらい食べ物というと、坊さんに間違えられて(スキンヘッドだったから)ボロブドゥール近くの仏教寺院に連れ込まれて、やたら甘くてスパイスが利いていて、冷めていて、とにかくこれ以上口に合わねえ食い物など食ったことがないって食事をたらふく食わされたときの思い出だ。相手は外国からはるばる来た坊さんに精一杯の功徳しているつもりだし、その親切心をむげに断ったらそれはもう人間のやることじゃないだろうと、無理矢理泣きながら口に押し込んで「美味しい、美味しい」と演じてたら、もっと食わされたという、どうしようもないオチがついて、これがもしかして地獄というものなのではないかと、オイ!そこの仏、そんなところに余裕綽々と鎮座してないで早急に最悪の困難に陥っている俺を助けろ!ゴタクとかいいからグズグズするな今すぐにだ!と、お釈迦様を怒鳴りつけたくなって、実際心の中で必死に叫んだけど、結局何もしてくれなかった。まったく使えねえ野郎だと思ったよ。


何と言いましょうか、こんなサンプラザ中野のパチモノを見て坊主と勘違いする方もする方で、大概「うっかりさん」だと思いますけどね。

それを毎日たらふく食わされる事を考えたら、玄米粥はご馳走とは言わんが、ごく普通レベルの食べ物で、何ひとつ文句のつけようがない。

それに永平寺の修行僧ってのはほぼ粥だけの食生活らしい。しかも白米の粥だから脚気になるものも出るそうだ。その白米の粥に比べれば玄米粥は桁違いに栄養満点だ。脚気の心配はまったくない。

栄養学者がほとんど医者にかからず、何の大病もせず、120歳まで健康に生きたって言うなら信じましょうって話ですが、おそらく誰もまだそんなに長生きしてません。つまり彼らの言っていることなど実地で証明されてないのですよ。田舎の中学生じゃないんですから、そんな話を分別のある大人が真に受けて聞いたらイカンのです。あれはいわゆる自分が食うための商売なんだよ。だから自分が言い続けてきたことを「すみません、間違えてました」なんて認めたら明日から食えなくなってしまうんだから、あれはあれでしょうがないんだなと思ってやって欲しい。けれどまともな大人だったら騙されてはいけないです。

とにかく声の大きなやつが何か言っていても、「なるほど?」とか適当に相づち打ちながら、まあ話半分に聞いておけと、それが世の中ってもんです。


暖かくなったなぁ。昨日は夏日だったです。

2015年4月27日月曜日

出発

今年も冬が終わったなと思う頃には誕生日が来て、私ももうすぐ46になります。
先日も書きましたけど、私もとうとう結婚をすることになったのですが、相手はまだバリにいますので、まだちょっと先になります。6月頃に入籍となります。

独身男性ってのは、割と人生とか人間関係とかなぁなぁでやってきていて、結局面倒を見るのも自分一人だけですから、何事も割と自分勝手にやってそれに慣れちゃっているのですが、誰かと一緒になるというのなら、もうそれは通用しないです。養女まで出来てしまうというのですから、ダラシナイとかいい加減では済まされません。短く言うと、新しいお父さんは浮気っぽいんだよとか、そんなのなってないよな。どんな家庭が出来てしまうのか、あまり考えたくないよね。

新しい事を始めるには、大切なものでも古いものを断ち切って捨て去らねばならない。あれも欲しいこれも欲しいでは、結局うまくいかないのだ。何かを手に入れたければ、何かを捨てる。それぐらいの精神の覚悟は必要だ。じゃなければ最初からやるなって話になる。

この婚約者と私は20年前一緒に暮らしていましたが、新たなことを始めるために断腸の思いで別れました。私も辛かったが、彼女も辛かっただろう。10年程前に打診しても、決意が強すぎるのか意地を張りすぎるのか、帰る意思は見当たらなかったので、また時は巡り20年経ちやっと性格が少し丸くなり、ようやく日本に帰りたいようですので、何とかお願いして戻ってきていただいて、二人は長い別離を経て再び一緒に新たな出発をすることに、今回なった。

また新たに始めるために、色々な大切なものを断ち切ってくる厳しい決断をお互いした。
そして大きな犠牲を払いながらも、断ち切った。


ちっとも金のないときに17万円ほどで購入したこのRolleiflex 2.8G。これがまさに人生の重要な一部:私の15年の時間すべての形見となった。そして過ぎ去った。

そんな感じで、私は長年の人生計画であった僧侶とか修行者への道を断ち、随分と遅いながらも家庭を持つことになったのでした。



なんかこんな風景を放心して見ていて飽きない季節になってきました。

2015年4月18日土曜日

YahicaFlexの採寸

またまた二眼レフの採寸です。YashicaFlexは一種類だけ当店にあるのですが、これも毎度のごとく、二眼レフは同じ名称でも一体どれだけのバリエーションがあるのかさっぱりわからないし、覚える気にもならないというもので、合わないタイプは一つ一つ採寸をして貼り替えをするわけです。

こういうのが結構増えてきて、そのうちにショップページに並べないといけないのですが、販売したらしたで、この部分が合わないとか色々出てきて、頭を抱えないといけないという、難しいものです。


フロント、合いません。


トップ、一目瞭然。全然違います。


かろうじて裏蓋のみ合っているような雰囲気です。

結局、5面は採寸し直し。気が遠くなってきました。


もしかして、と思って、Yashica Mat 124Gのデータでカットしてみました。
トップは穴の大きさだけ違うようです。


フロントはだいぶ似ている。助かった、、、。

ヘリコプターキット販売やめようかな、というかとりあえず一時休止

簡単に製作できるヘリコプターキットをサンプルで10個ばかり仕入れてきたと書いて、ビデオを撮って編集してとやってきたのですが、何というかヘキサコプターとかクアッドコプターって、正直あまり面白くないんです。それは私の感覚であって、面白く思う方も多いのは確かなんですけど、別にこれを売らないとやっていけないと言うわけじゃないので、自分が面白いと思えないものは、あまり力が入らないとそういうわけです。

自分が大して面白いと思っていないものを、これは面白いと言って売るのはなかなか難しいです。

何が面白くないかって、飛びがトライコプターに比べて何となく面白くないです。
そして安定して飛んでいるうちは良いんですけど、特にヘキサコプターのようにローターが多いと、問題が起こったとき、原因を探るのが実に難儀です。問題が起きなくても、プロペラのバランス調整を6つもやるのかと思うと気が滅入ります。プロペラだけなら良いですけど、モーターのバランスもおかしいとなると、これはもう一日がかかり。

そしてローターが増えると重量が増えて重いです。重ければそれだけ安定はしますが、軽快さと飛行時間に影響します。
ゴチャゴチャ言ってますけど、要するに何かちょっと気に入らないだ(笑)。

まあ腐るものでもないので気が変われば販売するし、キットをバラしてトライコプターにDIYキットに変えてしまっても良いし、またまた考えます。ただでさえ現状私は人生も立て込んで仕事も立て込んで、身動きが取りづらい状態ですので、なんとか許して下さい。


やっぱりこっちのトライコプターの方が断然面白いよ。作るならこれにしておきなよ。




2015年4月14日火曜日

日本人と国際結婚

日本に住んでいる日本人同士が結婚するというのは、多くの皆さん経験があるかと思いますが、簡単です。役所に行って何か書いて判子つけば万事OK。

ただこれが外国籍の人間との婚姻となると、なかなか面倒くさい話になってきます。
あちこちの役所に行って、色々な書類、納税証明とかまで取ってこないといけないです。しかも審査まである。インチキして偽装結婚する連中が多いから仕方がないですね。あまり言いたくないのですが、一度それが通ってさえしまえば、変なのに居座られても生活保護まで大盤振る舞いしてしまうというのが、昨今の日本の納税者の大きな不満というのは今更ここで言うまでもないでしょう。「正直働いたら負けだと思ってます」って言葉が笑い飛ばせるどころか、これは事実なのではないかと深く考え込まされてしまうのが、残念ながら日本の現状ですが、今ここで論ずる事はとりあえずそれではないです。

それでも配偶者が元々外国人というよりも更に面倒な話しなのが、元日本人で日本国籍を喪失して外国籍になってしまっているというケース。今回、私はこれに当てはまりますというか、正確に言うと私の配偶者。
まず配偶者の国籍地であるインドネシアの役所に行って出生証明書を取ってくるわけですが、まずこれがない。日本で生まれているのですから、インドネシアに出生証明書などあるはずも無いです。それがあったとしたら、落語のあの話しだ、何だったっけ?
「お前は粗忽者だから自分が死んだことにも気が付かねえんだよ」のあれだ。
粗忽長屋と似たような話になる。

これもあまり大きな声で言いたくないんだけど、思い切って言ってしまうと、日本と違って金を掴ませれば大概のことなら何でも何とでもなる国だから(それに対して批判やら何やらをしたいわけではなく、今はそういう厳然たる事実があると言うことを単に述べているだけです)、出生証明書とか戸籍程度なら本物を作るぐらい朝飯前で何とかなるけど(偽物ではなく本物を作れるというのが重要)、そのうちに日本でバレるに決まってます。
「粗忽者だから自分が日本で生まれたこともついウッカリ忘れてたんでやんす」
と言い放って、1万円掴ませれば万事OK。Everybody's HAPPY、という甘い世界ではありません。

「それじゃあ、この出生証明書(本物)が証明するアンタは一体誰なんだい?」

まさに現代版粗忽長屋。私は是非、春風亭昇太さんにこの話を使っていただきたい。昇太師匠と面識など全くありませんが、同じ独身男という親近感をずっと持っていました。私は今回昇太師匠を裏切ってしまったのが、ちょっと残念。

しかしこういうケースはどうなるのでしょうか。偽造なら強制送還でしょうけど、面倒なことに書類は国家が発行した厳然たる本物なのです。相手も立派な国連加盟の独立国なので、日本政府はその本物の書類にケチをつけられるのでしょうか。わかりません。

まあそんな手の込んだ危険なイカサマをしなくても、気長に時間をかければ正当な方法で何とかはなります。


ここにちゃんと波線まで打って釘を刺している。役人は大概いつもはグウタラですが、やるときはやるんです。実に頼もしいな。日曜日は家でゴロゴロしてるだらしねえ父ちゃんみたいだな。

配偶者はついついいつもの癖で日本の役所窓口で、「いくら払えば特急でやってくれるの?」と言ったらしいですが、それは感覚が狂っています。ハッキリ言うと、間違ってます。

日本の役所で無理を通したいなら金ではなく、政治家かヤクザを連れて行くと良いらしいです。ただ私のような一般的な善良市民には縁のない話です。


いつからお前が俺の殿様になったんだか俺はちっとも知らんかったんだけど、まあそれが社交ってもんだな。いちいち大人は下らないことに文句は言わない。
日本語の使い方だと、殿ってのは目下の相手に使うもんらしいです。すごいな、役人が威張らないケースってのを初めて見た気がする。


それにしても一体何だろう、この量の書類は?結婚するのがこんなに大変だとは思わなかったよ。

もうやることなすこと、他人と一緒では気が済まない性質が、こんなところにまでいちいち無意識のうちに出てきてしまっているという、もう何と言うのかな、自分で言うのも何だけど、ちょっとだけ変わった人生だな、、、メチャメチャ変わってるわけじゃあないけど。


日本だけではなく、インドネシア側でも書類が必要なんだな。
母親がこの人ですという証明書がなぜかインドネシアで取れるのか、これまた不思議な話ですけど書類はインチキではありません。

ただこの書類は日本ではケチつけられかねませんね。右下の方にある2015の15が書き直してあるのが見えると思いますが、これは日本の役所ルールだと、二本線引っ張って訂正印押してから書き直しです。
私は名古屋税関の森田という小役人の典型みたいな男(あら探しの名人)に、こういうことを事細かにやり直しさせられましたから知ってるんです。ちなみにお金の渡し方にも細かいルールがあって気が遠くなります。奴らの馬鹿さ加減には実に目を見張るものがありますけど、今日のところはまあいいや。


ついでに私の書類も。何オマエら勝手に俺のことを書類にしてるんだよと思いますけど、まあそんなもんです。しかも私は仏教徒だという事までインドネシアの書類が証明してくれました。なんだ、俺は仏教徒だったのか、、、。

窓口でチップ500円渡して超特急処理だったそうです、、、何だかなぁ。

2015年4月13日月曜日

ヘリコプターキットの販売時期

いつ販売になるのか、というお問い合わせがもうチラホラきております。期待値大です。またヒット作の予感ですが、今、ビデオ編集しております。



とりあえず、編集中のビデオを一部引っ張り出してみました。
フライトコントローラーと受信機の接続方法、こういう簡単なことのようでも初めてやるのは難しいのです。私もこのフライトコントローラーを使うのが初めてなので、ちょっとわかりませんでした。どこがシグナルで+なのか-なのか書いてないのです。ディップスイッチも説明書に書いてあるのですが、不明瞭でよくわからない。結局あれこれ接続し直して、どうやら下の列がシグナルらしいということがわかりました。
一から十までこんな感じです。

なので、詳しい解説ビデオを作っておりますので、もう少しお待ちください。また運悪いことに季節の変わり目で体温調節が上手く出来ず高熱が出て寝込んで一回休みの状態です。年々体がポンコツになっていくのを感じます。


実際にものは出来て、問題無く飛ぶのは確認済みです。

2015年4月8日水曜日

恐るべき簡単製作のRCヘリコプターキット

トライコプターはDIYの真骨頂という感じですが、クアッド(4ローター:プロペラ4つ)とヘキサ(6ローター:プロペラ6つ)は、作るのならスクラッチビルドをするよりも、キットを買ってきた方が手っ取り早いということで、10個ぐらい仕入れてきました。


こんな箱に入ってます。


箱を開けるとパーツが入っています。それがキットですね。


10個も買ってくると結構ドッチャリ感あります。

開いてみたところ、メチャメチャ簡単に作れるようになってます。さすがキットものだ。半田付けなんてクアッドで6カ所ぐらいしかないです。おそらく組み立てるだけなら、慣れている人なら30分ぐらい、初めての人でも解説がきちんとしていればおそらく1時間ぐらいで組み上がってしまうと思います。何時間もかけてDIYコプターを作っていた自分が馬鹿馬鹿しくなります。


しかも是非これを見て欲しい。
一体何だろう、このトランクは?と思って開けたら


これもヘリコプターキットが入っていた、、、。
果たしてどういう意味があるのだろうか?フライトコントローラーは他のダンボール入りのものとは違って、ちょっと高級バージョンのAPM2.6+GPSユニットが入っていました。

トランクにヘリが入るのか?というと、組み立てたら入らないですよ。
今一つ意図がよくわからないです。短く言うと立派なトランク要らないから、その分の値段負けてくれって言うのが本音です。

10個もどうするんだ!と突っ込み入れたいですか?
売るに決まってるでしょう。問屋はロット100個だって言うところを、何とかサンプル購入でお願いします、お願いします、って頼んで買ってきたんですよ。
これで作り方のビデオを撮れば、大概誰でも作れます。もう信じられないぐらい簡単です。マルチローター入門に最適。そして、ヘキサコプターでもおそらく売価2万円ぐらいで収まるんじゃないでしょうか(プロポ、バッテリー、バッテリー充電器別)。

あこがれのヘキサコプターが何とこんな値段で、こんな簡単にできてしまう。この私も驚きだ。

簡単に製作できて、簡単に飛ばせますけど、間違っても安全に飛ばせるとは言ってませんので、この点だけご理解ください。

金曜日あたりに製作方法のビデオを撮りますので、ご期待下さい。




DIYトライコプターで桜を撮ってきました。
ギンバルなしでカメラ固定でも結構楽しめます。



2015年4月3日金曜日

アイテムをまた手に入れた

この時期、あちこちのお寺では花祭りというものが開催されています。私は毎年、近くの徳林寺というところに行って怪しいもの売っているネパール人から何かガラクタを買ってくるのがこの時期の楽しみというところです。

今回のゲットしたアイテムはこれだ。


マサラティーを500g x 6パック。


これがなかなか美味しいけど、去年はネパール人が持ってくるのを忘れて入手出来ず。今年は奮発して6パック買ってきました。1パック500円。相場を見ると割と安いと思います。5パック買うから1パックただでくれと無理矢理お願いして強奪してきました。得したような気分になってますけど、相手は全然損などしていないというところが、それが商売ってもんですね。


毎年なぜかついつい買ってしまうのが、これ。マニ車。これで3つめだ。


今回のはスモールサイズ。一回り大きいのが去年買ったミディアムサイズのマニ車。まだ二回り大きなマニ車もあるけど、筋肉トレーニングじゃないんですから、そんなの大きなのは使いません。

マニ車を買うなら見た目のインパクトは小さくても、使うつもりならスモールサイズにしておけ、というのが私からのアドバイスです。この日本にマニ車を日常的に回しているやつがどれだけいるのか疑問ですが(私も含めて)、まあそういうものです。

ポケットに一個マニ車を忍ばせておいて、電車や銀行の窓口での待ち時間などに、サッとこれを取り出してブツブツなにか唱えながら回し始める、そういう使い方をするものなのだ。




何だそれ?一体何に使うんだ?わけわからん。という方。
おやアンタ、いい歳してマニ車も知らないのかね?上のビデオを見レ。


そして、今回新たにゲットしたアイテムはこのバジュラ金剛杵)。マニ車やガンター(金剛鈴)などと違って、回せばOKとか、振れば音が出てとりあえずOKというものではなく、使いこなしがかなり高度なアイテム。

Wikiから引用するとこう、
インド神話では、ヴァジュラはインドラ(帝釈天)の武器である。「金剛杵」の漢名どおり、金剛(非常に硬い金属、もしくはダイヤモンド)でできており、雷を操る。

何と!これは雷を操るアイテムなのだ。使いこなすにはこれまた相当な熟練が必要そうではないか。今後の人生すべてをかけて鍛錬しても私には無理そうな気がするけど、チャレンジしてみる価値はありそうな、なさそうな、、、。

もう興味のない人から見たら、この小汚いガラクタは一体何だろう?「これで雷を操る」だとか完全に頭が逝かれている。金をもらっても欲しくないどころか、金を払ってでもいいからどこかに持っていって自分の視界から消え失せて欲しいというものでしょうが、こうやって金を払ってでも買ってくる人間がいるから世の中の経済が回ってるのです。

Wikiの解説を見ると、

九鈷杵(きゅうこしょ、くこしょ)
中央の刃の周囲に八本の刃を付けたもの。

これらしい。


それにしても実に小汚い。これだけ汚いと、どこぞのリンポチェ(高僧が転生した僧侶)が使っていたものだと言われても遠慮したいよな。まず有無を言わせずブリーチ。

マニ車、シンギングボウルガンター(金剛鈴)、ダンバル(でんでん太鼓)、バジュラが揃ったので、もういつでもこの生活が嫌になったら「俺は出家する。ほらこれが本気の証拠だ。あとのことは何を言われても俺は知らん」と無責任に言い張って逃げ出す準備は整ったのでした。これだけ揃えてそれを言えば、まず間違いなく誰もぐうの音さえも出ない、、、それだけのパンチ力がある、そんな気がするね。

というのはだな、どうも結婚することになったらしい、誰がって俺がだ。ソツがなくて用意の良い人間というのは、何を始めるにしろ、どうしてもうまくいかなかった場合の事も想定して、あらかじめ逃げ出す方法も準備して行動するという、そういうものなのだ。いや、それで良いのか、、、?


1995年にチャンギ空港で別れて以来、一度も会うことがなかった二人がちょうど20年ぶりに当時一緒に暮らしたあの懐かしい場所で再び会い、小僧と小娘が20年の間に歳を取り、一人は日本で一匹狼のセコい山師として、一人はバリ と全く違う世界に生き、厳しい世間にもまれてそれなりに逞しく成長し、二人はこの日復縁をすることにした、そんな春の一日だった。

当時貧しかった二人も、20年後の今日、決して金持ちにはならなかったが、まあそれなりにはなり、明日の生活への心配はなくなった。

どうやらまたひとつアイテムを手に入れたらしいな

どうぐ
→つかう 
てんしゅは まにぐるま をまわしはじめた! 
ひとみねえさん と ありさちゃん がなかまにくわわった

てんしゅはちょっとだけ せけんなみになったようなきがした



以下、可能性としてあり得る今後

どうぐ
→つかう 
ひとみねえさんは ばじゅら をにぎりしめた
てんしゅは そうりょ になるといいはじめた
てんしゅは たたかわずに にげだした、、、、

2015年4月1日水曜日

トライコプター製作の解説 その3

トライコプター製作の解説 その1
トライコプター製作の解説 その2
とザッと続けて参りましたが、今日はその3回目。

昨日のヨー(ラダー:舵)サーボの続きです。


ヨー・サーボの上に今度はプロペラを回すモーターを乗せますので、その部品です。


この部品は他のパーツと違って左右対称ではないので、ちょっと接着は待った方が良いです。モーターのネジ穴に合わせてモーターをマウントします。


一文字継手に最初から開いている穴を1個利用してズレ止めにします。M3 x 10mm~15mmのボルトを使います。


ナットを締めてボルト固定。
巧妙に隠していますけど、これはパーツの左右の向きが間違っています。やり直しました。


モーターの方向が悪い場合は、横の六角ネジを緩めて方向を直します。


このモーターは、実はばらせるのです。しかしこの六角ネジがよく緩むのです。モーターを回して変な振動していたら、まずここを疑ってください。

またこの六角ネジが小さいので、無理に締めるとネジが潰れてしまうと言う、もうどうしようもない構造上の欠陥を抱えております。ある程度締めたら、ネジ止めで瞬間接着剤で止めてしまうというのも手だと思います。


また同じく結束バンドで締めてモーターを固定します。


簡単なんだか複雑なんだかよくわからない私のヨー構造ですが、トライコプター製作の最難関をこれでクリアしました。


現状510グラム。2200mahのバッテリーをつけて1kg以下のライトウェイト・スポーシです。


バッテリーは同じ容量でもものによって重さが違いますが、これは170g。


次は電気の配線。

ESCは片側から+(赤)と-(黒)の線が出てます。これがバッテリーとつなぐものです。+-は間違えないようにしてください。

もう片方からは3本の線が出てますが、これは各モーターに配線するものです。三相ですからどれが+だとか-だとかはとりあえずありません。適当にモーターから出ている3本の線につなげばいいです。3本の線の組み合わせでモーターの回転方向が決まりますので、思うような回転方向に回らない場合は、つなぎ方を変えてモーターの回転方向を合わせます。

その他、細い線が3本出ていますけど、これはBECと言って、これは5Vの電気を供給します。
白はシグナル(信号線)、赤は+、黒は-。


モーターの配置はこうなるので、ESCに番号を書いておく。


1番のBECはそのままで良いです。



2番と3番のBECは白の信号線だけ残して、+-の線は引っこ抜きます。


3番BECの+-(赤と黒の線)はサーボの+-(このサーボモーターは赤と茶)につなぎます。

2番BECの+-(赤と黒の線)は、今は使いません。LED電飾やFPVボードに電源供給したりするときに使います。あまり大きな電流を流すと不安定になりますので、電飾系のものは気をつけて下さし。LED電飾のパーツは怪しいものが多く、私はそれでESCのトラブル起こして墜落しました。


こんな感じで1番2番ESCをモーターに配線します。


半田付けします。


熱収縮チューブで処理しておきます。


モーター側はミニバナナプラグのメス3つです。
適当な板にφ4.5mmの穴をズラッと開けておくと作業が早いです。


ハンダを流し込みます。


流し込んだハンダの中に線を突っ込んでOK.


この部分は5mm(収縮前)の熱収縮チューブが合うと思います。


よく取り外す人はフライトコントローラーの裏にマジックテープを貼ってくっつけます。別にスポンジ入りの両面テープでかまいません。
フライトコントローラーはとにかく振動を嫌います(振動でジャイロが正しく働かない)。両面テープはクッション入りのものをお使いください。


フライトコントローラーへの配線です。


まずヨーサーボの信号線が短いので延長します。


信号だけ流れるので細い電線で良いです。


もう一方の端は、デュポンケーブルもしくはサーボリードを使います。
サーボリードの場合は、赤と黒の線を引っこ抜いておいてください。



受信機の接続はサーボリード2本を使います。


こんなふうにコネクタを接続します。
上が白いワイヤーで信号線。赤と黒の電気を送る線は一カ所だけで良いですので、Ch1だけ赤と黒の線の電源をつないで、Ch2,Ch2,Ch3は信号線だけをつなぎます。


フライトコントローラーへの接続はこんな感じ。


こちらもCh2,Ch2,Ch3は信号線だけをつなぎます。


ESCへの接続。


こちらも同じで、電気を供給するのは一カ所だけにしてください。フライトコントローラーが不安定になります。ESC1で電源供給して、残りは信号線だけ接続。


あとは配線をハウジングに押し込んで、臭いものには蓋をするです。


背骨にバッテリーを乗せるので、ここに10mm幅のマジックテープを貼りつけます。


もちろんバッテリーにも貼りつけます。


それだけだと当然飛んでるときにバッテリーがすっ飛びますので、こういう結束用のマジックテープを巻いてバッテリーを固定します。


バッテリーを乗せた状態で、1kgを切りました。うーん、これはライトウェイト・スポーシ。



とりあえずフライトコントローラーの設定とかは、後回しにして、GoProマウントを作ります。
この振動吸収ブッシュの効果が絶大で、今まで使っていなかったことを後悔しました。


コード結束用のマジックテープを通します。


これでカメラは落ちません。


フレームへの装着もマジックテープ。何でもかんでもマジックテープ。よく取り外すものですから、これが便利なのです。